
担任からの謝罪がなく、子どもが園に行けない状況です。子どもが怒られたり無視されたりしたことがあり、保護者として不快な思いをしています。園長は謝罪しましたが、担任からは一切ありません。市に相談するべきでしょうか。
担任から謝罪がない。
以前から子どもが先生に怒られて、怖くて園に行けていません。おしっこ失敗して怒られた。や
頭をたたかれたとも言っています。参観日で無視される行動もみました。連絡帳に質問書いても回答がない日がありました。入園一日目から1番に手は洗いますが待てませんね。給食早く食べすぎて困ります。アレルギーの子がうちのクラスいるのですよ。など他にもたくさん否定的なことを言われました。またまだたくさん不適切なことがありました。
園長、担任、主任と話し合いましたが、
たたくのは認めないにしても
子どもや保護者に不快な思いをさせて、申し訳ないなどの謝罪がいっさい担任からありませんでした。
子供が園を休んでいるのにうちの子を心配する言葉掛けさえありません。嫌われていますね。完全に。
そんなもの、なのでしょうか?
謝罪をもとめるのはおかしいなことなのか?
園長は仕方なく、謝ってくれましたが。
私は、気持ちが晴れなくて担任が許せないのですが。
考えても無駄だとわかりますが気持ちが切り替えられません。
園長が指導できないってことですよね。
市に行った方がよいのでしょうか?
- ぽん(1歳3ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
もちろん園に言っても解決しないのであれば市区町村に報告するべきだと思います。
その上で、私なら退園しますね。。
転園して良い環境に子供を預けたいです。
もしも仕事をしていたとしても、我が子の方が大切です。

はじめてのママリ🔰
園長すら話にならないなら,その園長を見て担任,主任も育ちますから…教育が行き渡って無さそうですね.
私でもこんな事されたら許せません.市に行って調査してもらって指導してもらうべきですね.
そしてお子さんは転園をお勧めします.市に言ったことに対して恨みで子供に何かされても嫌なので大変だとは思いますが。
-
ぽん
そうですね。園長は担任を擁護してて、こちらの立場や気持ちを考えてくれていません。悲しいですね。
子どもは、母子分離ができなくなりました。許せないです。
そうなんですよ。園から市にチクったとバレるからお母さんやりずらくなりますよ?恨まれますよと市にも言われ。
転園はしますが、指導してもらうか躊躇しています。でも、ゆるせないです。- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
市の職員もちょっと、どうなのかと…
お母さんやりづらくなりますよ、恨まれますよ。なんて。遠回しに「めんどくさいから諦めろ」と言われているような気がして不快だと私は思いました。
最終的に子供守るのは親なので、大変だと思いますが根気強く頑張ってください( ; ; )- 3月7日

はじめてのママリ🔰
市に相談されてもいいと思う案件ですね。転園も視野に入れて電話かけます。
全体的にそんな雰囲気なのでしょうか?それともお子さんにだけそのような接し方なのか?いろいろと気になります。
-
ぽん
やはり、転園ですよね。
担任は、親と子どもみてて態度かえています。そして、担任は、園長、主任には媚びをうるのが上手でそんなこと不適切なことをする先生ではないと擁護されてます。サイコパスですね。
うちは途中入園1人だったためか、
私がめちゃ腰を低く接していたせいか
色々言われました。- 2月22日

はじめてのママリ🔰
許せないので退園&市に報告しにいきます
-
ぽん
そうですよね。
退園しても、許せないのであれば
もう一度市に報告ですよね。
周りの目がきになってしまう、自分もいて、、、
参加にさせてもらいます。- 2月22日

まま
他の親子のために市への相談、児童相談所への通報ですね。
不適切保育だと。
おしっこして怒られたとか排泄障害になったらどうするのって思うし
アレルギーがいるから何だって話ですよね。
もし証拠があるならそれも一緒に提出されたら良いかと思います。
我が子がそんな扱いされて黙ってられる親なんていません。
被害妄想も甚だしい。
担任がメンタルやられた?
いっその事子供達のために辞めてよ。
どうせこちらが退園したら何事も無かったかのように戻ってくるサイコパスですよ。
-
ぽん
ほんとに、そのとおりだと思います。
市に一度相談しましたが
自分で園に言ってくださいと言われ。面倒くさそうな対応で。
園に自分で不適切保育だと言ったが
うちは、なにも悪くないと言われ
心が折れ。
被害者は、子どもなのに。
担任は辞めさせません。あなたたちが他の園に言ってくれと言われました。
クレーマー居なくなって欲しいって言うのがみえみえでむかつきました。
同じ土俵に、たってもしょうがないと思う反面、子どもが傷ついた代償は、大きいので、つい園や謝罪しない担任をどうにかしてやりたいと思ってしまう自分もいます。
ほんと、自分本位。サイコパスです。- 2月22日
-
まま
うわー、そういう市なんですね。
なら相談窓口を通砂もありかなと思います。
私ならムカつくので録音するのでもう一度同じ事言ってもらえますか?って言った言ってないの証拠として取っておきます。
虐待集団怖いですね😢
何人が犠牲になってきたんですかね…
確かにこれはなんか相手にして時間取る方が馬鹿馬鹿しくなってきますね。
まともが通じないと困りますね。
子供が話せる年齢だったのが救いだと思います。
喋れない子に虐待してるとなると後々後遺症になります…
私が保育園で虐待を見てた側で、
悪夢も小さい頃からずっと見るから不眠症が凄く重たくて眠剤効かない。
保育士は怖くて子供が3〜4歳でしっかり順を追って話せるまで預けられないし、保育園も入園前にストーカーのように張り込み?してたり(園の前に停車して先生と園児の会話聞いたり、のぞいたりしてました)。
疑問があると担任に子供がこう言ってるんですけどってすぐ言って先生と子供の話があってるのか聞いちゃったり(迷惑かけてないか的な感じで聞いてます)、
毎日子供の体隅々触って見てってしたり
不安です。
人間不信が治りません。
大きな音や子供の泣く声が聞こえるだけで震えて泣きそうになるのでショッピングモールとか結構しんどかったです。
自分で自分の機嫌が取れない人は保育士と重なって震えます。
私は0歳から入園してていつまであったのかわかりませんが、28の今でもこんなんなので早めに離れられて良かったと思いますよ。- 2月22日
-
ぽん
市は、冷たい対応ですよね、、、
たしかに!!録音で証拠を取るのも大事ですね、参考に、させていただきます。
うちの子は、嫌だったことを私につたえられたからよかったけど、ほんと怖すぎです。そんな保育士がいることに、驚きだし、雇っているのもどうかと思います。
大変、辛い思いを、されていたのですね。教えてくださりありがとうございます。やはり、そういうのはトラウマになりますよね。私も今回の件で人間不信になりました。子どもも先生怖くて、母子分離できなくなりました。次の園でも子どもが大丈夫なのか不安でたまりません。
ままさんは、
お子さんを守るように疑問があれば、保育士に質問するなど対応をされていて
すごいなと思いました。
私も今回のことで子どもを、しっかり
守らなきゃと思いました。
参考にさせていただきます- 2月24日
ぽん
園に言っても、向こう側は守りに入ってしまい、こちらのストレスがたまってしまっています。
そうですよね。
転園はするつもりです。
役所に一度相談に行くと自分で園に言ってください。対応したとしても、園から役所に、ちくったと思われて居場所なくなりますよと言われ。あきらめていました。がまた、相談すべきかな?とも思っています。難しいですね、、、