
幼稚園生の子どもがトイレで不安になり、大騒ぎしていることについて相談があります。出るか出ないかを繰り返し、先生に付き合ってもらうことに不安を感じています。
4月から幼稚園生なんですけど、💩の時不安なのか大騒ぎします😭
出る😭→あー出なかった…を繰り返して、本当に出た!という感じです…
ずっと自宅保育なのと、第一子のため先生というものもいまいちわかっていなくて…
向こうも仕事だとは思うんですけど、他に何人も見てるのにこの出る、出なかった、出る、出たの5.6往復に付き合ってくれるんですかね?😭
親の自分でも最後の方はイライラするのに…😮💨
- はじめてのママリ🔰
コメント

しゃるる🏎
きっと大丈夫です。幼稚園ではお友達がたくさんいるからすんなり行く気がします。
うちもずっと自宅保育でしたが、お利口にやってるみたいです。

ままり🐈⬛
年少さんだと先生が少ないので、毎回付き合ってはくれないかもしれないです。
でも、子どもの方が合わせるようになる気がします。
園では何故か別人格が出たりするので😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりなかなか付き合ってくれませんよね😭
初めの数ヶ月乗り越えたら完全に別人格に切り替わりますよね!!!
それ願って残り1ヶ月半ちょっとでもスムーズにいけるように頑張ります🥰
ありがとうございました🙇♀️- 3時間前
はじめてのママリ🔰
うちの子早生まれでやっぱり幼いので、同じ年齢でも4月とかに生まれの子たちにきっと触発されますよね😣❕
あと1ヶ月半なんとかトイレ仕上げます😭
ありがとうございます🥰