※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病や血糖値が上がりやすい人は、食事や運動を一生続ける必要があるのでしょうか。妊娠中で尿糖が変動しており、産後も影響が続くのか心配です。

妊娠糖尿病の人や普段から血糖値が上がりやすい人は、食事改善して運動をして血糖値が上がらないようにしたとしても、一生それを続けなければいけない体ということでしょうか。
現在妊娠中で、第一子の時には妊娠糖尿病になりました。
産後も脂質異常で健康診断で引っかかり改善している最中に第二子妊娠しました。

今回はまだ糖負荷検査の週数ではないですが、毎回検診に行くと尿糖が±だったり+だったりします。−は初回のみでした。
妊娠糖尿病は今回は避けたいので毎日尿で自宅で検査薬で尿糖検査をしていますが、よかったりダメだったりです。

甘いものを食べたり運動しなくても尿糖+出ない人もいますし、尿糖が出やすい人は産後も含め毎日ずっと死ぬまで運動と食事制限をする日々になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですね、糖尿病は遺伝要因が大きいですね💦

はじめてのママリ🔰

一人目が妊娠糖尿病でしたが、二人目はなりませんでした!
運動嫌い、食事制限なし、甘いもの食べてました💦絶対とかはない気がします🤔
体質による気がします!

はじめてのママリ

そうです!
将来、普通の人の7倍糖尿病になりやすいです!

2人目だけ妊娠糖尿病でした。3人目は、負荷試験の採血とったら1時間歩き続けて、また採血したら1時間歩き続けました😂
野菜たくさん食べて、体重もつわりで2キロ痩せて、それから6キロ増で産みました。
2人目の時は13キロ太り、3人目は6キロだけでした。

本当に、血糖が上がりやすくて、全然下がらなくて😭体質ですよね。
実母も糖尿病です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    7倍と言われてもピンとこないのですが、妊娠糖尿病だった人は、10人中6〜7人の確率で糖尿病になります。

    • 17時間前