
コメント

あっちゃん
うちは歩くようになったら自分で背負わせたかったのでリュックにしました🙆♀️
自分で背負ってそのまま教室行ってます✨

はじめてのママリ
0歳児さんなら大きめのレッスンバックみたいなものが多いです!というかそういうのが結構ありがたいです🙏
お支度がないのなら尚更、保育者がやると思うので口が大きいトートバッグみたいなのが良かったです。
1歳児さんになるとリュックがいいのかなと思います。自分で持てるし、私の園は3歳児から2階に上がるので昇り降りの時も手が空くリュックをお願いしていました!
保育士目線で失礼します🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
大きめのトートバッグでいいんですね💡
家に使えそうなものがあったのでそれにしようと思います!
ちなみに、園側でお支度してもらえる場合バッグの中身(諸々の荷物)はそれぞれ小分けに袋に入れたりした方がいいのでしょうか🥺?
保育士さんからするとどっちの方が助かるのかな?と、、差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです🙏🏻- 2月27日
-
はじめてのママリ
前にジップロックにいてくださる方がいたのですが、わたし的にはそのままどかっと何にも入ってない素のままのほうがロッカーに入れやすかったです。お昼寝中とか急いで準備してて、お返しするジップロックを違う子に入れてしまったことがあって😅- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
ジップロックの袋も返却しないとなのですね👀💦
教えていただいた通りそのまま入れるようにしてみます♡- 3月1日
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
自分で背負ってくれるようになったらリュックが便利ですよね☺️