
正社員を辞めたくない理由について理解できますか?育休から復帰したママさんの状況を考えると、無理に復帰する必要があるのか疑問に思います。
正社員を辞めたくない気持ちって理解できますか?
職場に、育休復帰してきたママさんがいます。
保育園が決まらず2年育休取って復帰してきました。
近所の保育園が決まらないため、仕方なく旦那さんの職場の保育園に
預けているそうなんですが、家から遠いみたいでお迎えがすごく大変そうなんです・・・
(朝は車で旦那さんが送ってくれてるそう)
うちの職場は給料もさほど高くないし、そのママさんは時短なのでなおさら安月給だと思います。
お子さんはまだ小さく2歳、こちらの人は足りているし正直無理に復帰してこなくても・・・と思ってしまいます。
旦那さんもきちんとした会社に勤められているし、2年も育休取って生活できていたなら
正社員にしがみつかなくてもいいのでは、と第三者としては思ってしまいます。
正社員って簡単に手放したくないものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私は手放したくないです!
物価高だし、パートで扶養に入ったら所得制限とかも気にしないといけないし、
今後2人目作るとなった時もパートよりは手当出るし、福利厚生など何かと正社員でいる方が良いと思っています。
一度正社員離れてからだと子持ちの再就職は難しいだろうというのもあります💦

はじめてのママリ
私は手放したくないですね。
年齢的にもパートから正社員に戻れる気がしないです。
時短の安月給でも年収で見たらパートさんよりは稼げるのではないですか?

はじめてのママリ🔰
ママさん何歳で役職あるのか、キャリアはいかほどか、資格職なのか、そこらへんはわかりませんが…気持ちわかります。
保育園は落ちたとしても空きが出れば回ってきますし、大変なのは今の時期だけです。子持ちで正社員で大手はもちろん、中小でも採用してもらえるってなかなかハードル高いです。
会社に2年も育休取らせてもらったから復帰して、子も成長して落ち着いたらもっと仕事に打ち込む、と考えてるかもしれませんし。

Miamama
私も正社員からの時短復帰予定ですが、働けるだけ同じところで働きたいです!
正社員だと時短で少し給料が減ってもボーナスが貰えるのでありがたいですし、今まで働いていたところなので子どもが風邪とかで休まないといけないとなった時も気は使うけど新しい環境よりかは自分自身のメンタルの普段も軽い気がします!
一度正社員辞めたら子どもがある程度大きくなるまでは正社員で雇ってくれるところは無いと思います💦
旦那がしっかり稼いでいても、パートも時短も勤務時間があまり変わらないなら絶対に正社員自担の方が良いですね🤔

はじめてのママリ🔰
二人目の育休も狙ってるとかじゃないですか?

はじめてのママリ🔰
子どもが小さい状況での転職は厳しいので、私も通勤がしんどいですが続けている感じです。
把握している業務だから家事育児しながらでも精神的な負担の面では両立しやすいし、有休ゼロからのスタートはキツイです…

みり
私は資格職なので理解できません😀
ダメなら次行こ〜って感じです😀
実際、育休明けに正社員でしたが、数年頑張ってみて両立しんどかったので正社員ですが別の職場に転職しました。
案ずるより産むが易しって感じでした。
コメント