※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちゃん
子育て・グッズ

息子が友達と遊びたいと言っていますが、親同士はあまり親しい関係ではありません。遊ばせるべきか迷っています。皆さんはどうされますか。

息子が同じクラスの子と放課後遊びたいと言っています。

子供同士は仲良いですが、親同士はそこまで仲良くはないです。

連絡先は知っていますが、遊ばせようか迷っています。

息子はお友達の家に行きたいとも言うし、どうしようかなと。

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

連絡先は知ってるんですね!
それなら安心かもしれないですが、失礼なことがあったりするのが怖いのと、こちらにも呼んだり呼ばれたりとなるのが面倒な私は基本的にお外で遊んでおいでと言います😇

よっぽど親同士も仲良しのお母さんのお家で、尚且つ親からおいで〜!と言われた時だけ行かせています🥹

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    普段から放課後、子供だけで遊びに行かすことがないのでお外でも心配です😢
    かといって親がいたら邪魔ですよね😅

    • 2月21日
しましま

公園か児童館でなら良しとしています。
低学年は公園は親が付き添いで可(我が家は付き添うが、お友達のお家は子供だけのところも)。
児童館は送り迎えは親が付き添い児童館内ではお友達とだけ、という感じにしていました。

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    公園で私が見守るなら良いですね!
    息子に公園なら良いことを言ってみます!

    • 2月21日
  • しましま

    しましま

    今は寒いですが、お宅にお邪魔させるより気が楽ですよね。
    お友達もティッシュちょうだいとか、〇〇時に帰る約束してきたから時間になったら教えて、とか受け入れてくれています。
    鬼ごっこに誘われたりするのは辛いですが😭

    • 2月21日
  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    家だと気遣いますもんね😅
    外なら気遣わなく遊べますね!
    私も走るのは嫌ですね😢

    • 2月21日
ていと☆

公園で遊ばせてはどうですか?
同じ学区でも家が遠い場合もあるかもですが。


私も↑の回答者の方同様、基本的に自宅の行き来はしてません。
公園で約束したら?って言います。

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    自宅は気遣いますよね😅
    公園なら良いことを言ってみます!

    • 2月21日
  • ていと☆

    ていと☆

    他の方のコメントも読みました。
    子供だけで遊びに行かせたことがないのなら公園で待ち合わせしてゆかちゃんが送り迎えするか、下のお子様とゆかちゃんは離れて遊ぶでもいいと思います(この時期寒いですが😱)

    私も一人で公園に行かせていなかった時はそのようにして遊んでました。
    でも離れて遊んでいたとしても長縄の縄をやってくれだの言われ結局一緒に遊んだりもしてました。

    • 2月21日
  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    送り迎えするなら安心ですね!
    お友達も娘の名前を覚えてくれてるので、きっと一緒に遊んでくれると思います!
    公園ありですね!

    • 2月21日