※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ステップファミリーの子どもに対する呼び方について悩んでいます。息子は主人をあだ名で呼び続けており、娘が成長した時の呼び方に困っています。同じような経験を持つ方の意見を聞きたいです。

批判等なしでお願いします😭

私たち家族はステップファミリーで、3歳の息子は
主人のことをずっと「𓏸𓏸ちゃん!」とあだ名で呼んでいました

最近娘を出産し、呼び方に悩んでいます。
息子は「◾︎◾︎のパパは𓏸𓏸ちゃん!」と主人が
自分のパパになった、家族になったという認識はあるようなのですが、ずっとあだ名で呼び慣れているのでパパ、とは呼びませんし、無理に呼ばせる気もないです

でも娘が大きくなってきてパパ、と呼ぶようになった時
のことを考えると、娘が息子を見て疑問に思うよな、とか
息子はパパ、と呼ぶ娘を見てどう思うんだろう、と考えています

同じくステップファミリーの方、子どもに
どのように呼ばせていますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

どう思うというより、真実はつたえますし呼び方は気にせずすきなようにしてます

初めてのママリ🔰

うちもステップで連れ子2人は新しいパパの理解はしつつあだ名呼び、去年旦那との子供が産まれましたがパパと呼ばせるつもりです☺️

三児のママ

長女が3歳のときに結婚しました!
パパって呼んでます☺️