※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コアラ
子育て・グッズ

幼稚園の滑り台について、子どもが一人で滑れる時期や、過保護かどうか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。

滑り台について質問です!

画像のような、幼稚園の園庭にある位のレベル感の滑り台、いつ頃から一人で滑れるものですか?

私はこの階段部分が、踏み外して落ちてくるんではないか?
滑る部分も前につんのめって、転がったらどうしよう、といつもヒヤヒヤしながら、階段も子のすぐ後ろに立って、両手を触れないけど、すぐ触れられる位置にスタンバって、滑ってくる時も、横に立って一緒に上から下まで自分も動いています。

でも、うちのコより小さく見えるような子のママが全然近くに居ないで、一人で滑り台やってるようなのをよく見かけるので、

私が過保護すぎなのか、放置してる親が多すぎるのか分からないのですが、ある程度歩けるなら、落ちないと信じて皆さん子の力に任せてるのですか…?

あんまり心配しすぎて手を出しすぎるのも、成長を妨げちゃうのかな?と思いつつ、怖くて…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

歩ける云々よりも
手繋ぎで階段昇降出来るかが基準じゃないですかね?🤔

うちは1歳半ぐらいから
見守りながら滑り台してます🤔

過保護な気もしますけど
放置親が多いのもありますね😂

ゆい

同じ月齢です🥹
近くの公園にあるものは画像のものよりもう少し低めの滑り台ですが、必ず横に立ってすぐに助けられるようにはしています!
一瞬目を離すと転んだりしますし怖いですよね💦

保育園のお散歩で来ている同じくらいの歳の子も見かけますが、滑り台やる時は先生が必ず横につくようにしているみたいでしたよ!

しましま

1歳9ヶ月なら一人で滑れていたかなと思います。

1歳0ヶ月で走り出していたような子で、もっと危なそうな遊具も1歳9ヶ月でしたら真下で見守ってはいましたが、一人で踏破していました。

1歳台って発達の差が大きいので、遊具での遊び方も月齢が同じでも大きく変わってくると思います。

一人で出来るとかっていても、付き添ってすぐ手を出せるようにはしていましたが。

deleted user

2歳くらいから1人で滑っていたと思います!
その頃は一緒に滑ったり、見守っていました🥺
3歳前から1人でガンガン滑ってます!

4.5歳でやんちゃな子は柵超えて、支えの部分から登り棒降りるみたいにスルスル降りたりするので、子どもってほんと何するかわかんないですよね😓

姉妹のまま

そのときくらいから今もすぐ近くには待機しています!
親が近くにいないのは無しだと思います💦
自分の子が勝手に落ちる心配もだし、まだまだ速くは階段登れないので他の子の邪魔になっちゃうこともあるので…

はじめてのママリ🔰

1歳半くらいから一人で登って滑っています。
今は1歳9ヶ月ですが、コアラさんと同じく踏み外しても助けられる位置いて見守っています。

多分、過保護ですよね🥺