※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

幼稚園に行く前にYouTubeを消せない問題について、穏やかに解決する方法を教えてほしいです。

幼稚園に行く前までに見てるyoutubeが途中でなかなか消せない問題です。

毎朝、幼稚園に行く準備が出来たら家を出る時間までyoutubeを見ていいことにしているのですが、出発の時間になって長い針が〇〇になったから消して行くよー!と伝えても、えー‼️とかあとちょっと‼️とかまだだめ‼️とか言ってyoutubeの動画が途中でなかなか消せません。

機嫌のいい時は「はーい!」と言って自分で消したりもするのですがほぼ消せません…

そのやりとりのたびに私は何回も言うことに疲れるし、間に合わなそうで強制終了すると子供は不機嫌になったりで面倒です。

何かお互い穏やかに過ごせていい方法があれば教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ

毎回そうなるなら朝のYouTubeはやめます!
その代わりになる遊びを提案してみるとかですかね☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    辞めたいのですが1ヶ月の赤ちゃんもいて遊びに付き合えないのと、遊びたい時は自分で塗り絵とかして遊んではいます。youtubeの代わりになれる遊び、何を提案しますか?☺️

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家も幼稚園入園と出産が被り、しばらく大変だったのでお気持ちわかります😢
    うちはレゴが好きなので出産のタイミングで新しいレゴを買っていたため、産後しばらくはレゴをしていました✨

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

何歳ですか?😉

大体未就学の子供達は視覚に入る情報しか頭に入らないので、長い針が〇〇ね!とかいってもその〇〇!を忘れてしまうのです🥲🥹

なので、目の前にストップウォッチを置いたり紙に時計の絵を書いたものを置いたりするとスムーズです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    5歳です🙌
    ストップウォッチかぁ!
    チャレンジのしまじろうの時計タイマーでやってもダメです😂
    紙に時計の絵を書いたものはやったことなかったのでやってみようかな🙌

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が家も5歳ですが上記のやり方ですんなり行きます😌
    携帯のタイマー鳴らすとか、園バスなのですがバスが到着する5分前のチャイムでやばいやばい!!!!!と焦ってます😂😂

    5歳って何かとめんどくさいですよね😌
    言い方少し違ったら反抗してくるし😉😉(笑)

    あとは我が家は逆算してそもそも短いものしか見せてないというのもありますが🥹
    家出る前20分ぐらい時間があるのであれば、15分ぐらいで終わるものしか見せないです☺️

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

お子さんおいくつですか?
うちの長男6歳で、次男は3歳ですが、「時間だよ」と言うと長男はパッと切り替えできますが、次男はグズグズしてます💧

・観るものは長いやつじゃなくて、短いお話のもの
・それでも途中で消さなきゃいけないよう場合は見ない
・最悪、テレビを消す→玄関で靴を履くまでできたら、小さいグミとか何かお菓子をあげてます笑


成長とともに出来るようになるかなとは思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    5歳です!
    うちは何かと切り替えが苦手なタイプなのでなかなか難しい💦
    youtubeは見たいの自分でリモコンで選んでるので短いのとか長いのわからないのですがyoutubeはママさんがリモコンで操作してますか?
    それでも途中で消さなきゃいけないような場合は見ないとはつけないってことですか?

    お菓子はなるべくあげたくないですけど最悪はそうなりますかね😂

    • 2月21日
⋆͛🦖⋆͛ママ

帰ってから続き見よー!で
途中でとめてます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちはそれでは無理でした😇

    • 2月21日
はじめてのママリ

うちの子もそんな感じで、
呼ばれたら消す!約束する!と自分から言ってきたのに結局消せず、怒られ、泣き叫び…の繰り返しだったのでYouTubeやめました!
出来る時は一緒にお絵描きしよーとか声かけてます!

2日ほどテレビ観たいと泣いていましたが、分かってきたようで最近は言わなくなりました。

YouTubeやめたら怒ることも減って穏やかに過ごせてます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒に遊んであげられるのが一番ですが、1ヶ月過ぎの赤ちゃんがいるのでなかなか難しい😓

    穏やかに過ごせるのいいですね✨もうyoutubeは他の時間帯もいっさい見てないですか?

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も下の子いるのでお気持ちわかります💦構ってあげられないからYouTube見せておこう…って見せてました😓

    YouTubeは一切観てなくて、毎日ではないですが、朝早くご飯食べ終わってて、自分で見たいと行った日はEテレ見てます!この番組が終わったら消す!って言うのは今のところできてます👍YouTubeって次々と始まるし、連続再生オフにしててもおすすめ動画表示されて、次これ見たい!ってなっちゃってだめでした💦

    • 2月21日
♡HRK♡

繰り返すならYouTubeをやめます。
娘(年中さん)も朝は準備が終わったら好きな様に過ごしてます。
YouTube見ながらレゴ、工作、お絵かき、ビーズ。
時間になればスパッとやめて、「帰ったらまたするから、このまま触らないで!」と言ってます😊
「OK〜!ハサミだけは片付けてね!」と声を掛けてます。

はじめてのママリ🔰

そろそろ行くからね!もうちょっとしたらテレビおしまいだよ!と、ちょっと早めに声掛けて猶予を与えるようにしてます😌

もちろんそれで時間になったらすんなり消せる日もあれば消せない日もありますが😅

消せない時は、じゃあ帰ってきたら続き見よう!ここで止めときな?と自分で一時停止させ、画面はつけたまま出発🏃💨最近はこれで成功率高めです👌🏻

それでも無理な時は無理なんで、お互いにプンプンしながら出ることも多いですけどね😅(すぐに動けないなら朝のテレビ禁止にするよ!とか言っちゃいますし💧‬)


うちも5歳の子と2ヶ月の赤ちゃんいるのでお気持ちすごく分かりますよ🙌🏻
幸い夫が夜勤ありの仕事で、日中家で寝てる日もちょくちょくあるので、夫が家にいて赤ちゃんも寝てる時なら、今なら抱っこして行けるよ!ってバス停まで抱っこ頑張ったりもしてます✨(16kg+荷物なのでキツイですが😂)