※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の説明会が期待と違い、入園に関する具体的な情報が少なかったのですが、他の園でも同様でしょうか。

保育園の説明会がありましたが思っていたのと違いました。
用意するもの、入園式、慣らし保育についての話かと思ったら、入園のしおりがあり、それを読んでいくという。
読めばわかることをまた先生が読んで話してくれました。
最後の最後に入園式は4月◯日です!とだけ。
また後日お手紙送ります!って感じでした。

みなさまのところもそんな感じですか?

コメント

ママリ

息子達の園もそんな感じでした!
説明&顔合わせみないなもんだと思っていたので、まあこんな感じかな?と思ってます🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    入園式や慣らし保育などその後のことはいつお話がありましたか?

    • 2月26日
ママリ

特に読むこともなく、「封筒に入ってますのでご確認ください」くらいでした💦

それは良かったのですが、帰ってしおりを見たら毎日基本体操服+スモック着用と‥
業者の方が販売されていて、知らずに一種類ずつかったのですが、一枚ずつじゃ足りないじゃんと後から気付きました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    各自確認してくださいだったのですか!
    そういう情報くらいはちゃんと説明欲しいですね💦

    • 2月26日
2児ママ

そんな感じでしたよ笑
紙見ながら説明されて、終わりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じですか!
    入園式やその後のことはいつ話がありましたか?

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

そんな感じでした!
しかも園長先生の話が長すぎて寝そうになりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに長かったんですか🤣
    みなさん同じ感じなんですね〜

    • 2月26日
はじめてのママリ

うちは書類が届いてそこにQRコード載ってて、これ読み取ってって言われて読み取ったらYouTubeで、しおりと同じことをYouTubeでずっと説明してました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTubeとは!でも同じ内容を説明されても、、ですね🤣

    • 2月26日