※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員を辞めたくない理由は理解できますか?育休から復帰したママさんが、保育園の問題で苦労している様子が気になります。

正社員を辞めたくない気持ちって理解できますか?

職場に、育休復帰してきたママさんがいます。
保育園が決まらず2年育休取って復帰してきました。
近所の保育園が決まらないため、仕方なく旦那さんの職場の保育園に
預けているそうなんですが、家から遠いみたいでお迎えがすごく大変そうなんです・・・
(朝は車で旦那さんが送ってくれてるそう)

うちの職場は給料もさほど高くないし、そのママさんは時短なのでなおさら安月給だと思います。

お子さんはまだ小さく2歳、こちらの人は足りているし正直無理に復帰してこなくても・・・と思ってしまいます。

正社員って簡単に手放したくないものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

正社員手放したくないです…!

私は特段資格も経験もスキルも無いので、子持ちでの転職で今と同じ条件の職場なんて見つからないだろうなーと思います😣

今は安月給でも、長期的にみたら正社員なら昇給昇格ありますし、
パートや派遣よりも長い目で見たら稼げるのかな?と思ったり🤔
もちろん人によりますし、それぞれの働き方にメリットがあるのも分かっています!

ママリ

手に職があるのとないのとでは全然違うと思います。そこら辺の考え方は人それぞれ、ご家庭それぞれなので簡単に口出してはいけない部分だと思っています。今希望の保育園に決まらないから、職場の人手も足りてるからって簡単に仕事辞めれるわけではないし、手当も無くなるのであればやはりとりあえず復帰しないとってなると思いますし。安月給だから転職すれば?と思うかもしれませんが、小さい子持ちでの転職だって簡単ではないですし、給与どうのこうのという問題ではなく家庭とのバランスを考えて子持ちに理解ある環境か、そして正社員として戻れる場があるのであれば私は手放したくないです!

真鞠

手離したくないというか、手放せない家庭もあると思いますよ💦

我が家もそうですし💦

よほど能力や強い資格、経験がない限り、一度退職してまた正社員に戻るハードルってめちゃくちゃ高いので、むしろ「なんでそんな簡単に正社員手放す人多いんだろ」とすら思います😅

はじめてのママリ🔰

正社員手放したくないです!
うちも近所の認可園に全落ちしてるので、遠目の認可外保育園に入れてます。
卒園までそこに通うわけじゃなく、年少のタイミングで認可園の募集が増えるのでそこで転園できればな。それまで1年半くらい遠くても頑張ろう!て感じです✨

また、2人目を考えているので、今から新たに仕事を探してさらに1年以上勤めて…となると大変ですし、仕事もまともに覚えてないのに産休育休取るの!?てなっても嫌なので🙆
それならすでにキャリアを積んでいたり、人間関係も構築できている今の会社で2人目産休育休取るほうがいいです✨