※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととろ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が机の上の物に手を伸ばし、つかまり立ちを始めました。ハイハイを促すために机の上を空にするべきか悩んでいます。他の家庭ではどうしているのでしょうか。

7ヶ月の娘が最近机の上の物に手を伸ばして物を取ろうとします。始めは腕だけ伸ばして背中を反らせてるだけでしたが、そこから膝立ちになり、最近両足裏を着いてつかまり立ちになってきました。
移動はずり這いで、ハイハイはまだです。
順を踏まないで立ったり歩行に移行すると、足にあまり良くないと聞くのでハイハイに集中させたいです。
机でつかまり立ちさせないためにはやはり机の上に何も置かないことですかね?
ティッシュもリモコンも置けないと正直不便なのですが、皆さんのお宅では机の上まっさらにしてますか?

コメント

はじめてままり‪🌱‬

うちはダイニングテーブルに置いてますが、ローテーブルなんですかね?
その頃からつかまり立ち始まった気がします☺️
ハイハイしない子もいると思いますが、させたいならサークルで囲ったり、おもちゃ持って誘導してあげるとかですかね☺️

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    ローテーブルなんです💦
    気の引くおもちゃ見つけて誘導してみます!

    • 20時間前
ママリ

ずり這い→つかまり立ち、タッチの後にハイハイとネットに書いていました!

うちの子も上記の順です!

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    ずり這いの次がハイハイと思ってましたが、タッチの後にハイハイするんですね!
    ありがとうございます😊

    • 20時間前
  • ママリ

    ママリ

    ハイハイ飛ばして歩くのは良くないと書いていました!

    • 20時間前
  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    ハイハイ飛ばして歩行がよくないんですね💦勘違いしてました、ありがとうございます😊

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

ハイハイ前につかまり立ちする子も多いと思いますよ。
うちの上の子は7ヶ月にはつかまり立ちしてて、下の子は5ヶ月でつかまり立ちもどきみたい立てるようになったので。
自分でしたがってるものをさせないようにする必要はないんじゃないかなと思うので。安全だけ確保されてればいいんじゃないですかね。

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    結構多いんですね💦
    後ろにごろんといかないように注意しときます!

    • 18時間前