
生後1ヶ月の赤ちゃんが混合育児をしていますが、母乳の出が不安です。赤ちゃんは哺乳瓶で早く飲み切り、母乳が減るのではと心配しています。対策はありますか。
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
混合で育てていて、母乳から足りない分をミルクで補っています。
よく飲む時は80ほど飲むので母乳は出ていると思います、絞ってもシャーッと出るところとポタポタ出るところもあります。息子はよっぽどお腹が減って眠たくない状態とタイミングが良くなければ80も飲んでくれません。40ほどで寝て、でも置くと起きてまたあげてを繰り返すんですがまたあげると寝ます。唸ったり嫌がったりもします。
哺乳瓶を出すとすぐ飲んで早いスピードで飲み切ります。絞ったりしてますがこのままだと母乳が止まってしまいそうです。対策はありますか?😢
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
搾乳や母乳外来しかないかなと
あと、ミルクあげるときの乳首は何使ってますか?
Nukやスリム系なら吸う力いらないので早いのは必然かなと
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶は産院でもらったものを使っていて新生児期からめちゃくちゃ飲むの早かったので吸う力がいらないやつかもしれないです💦今から1ヶ月検診もあるので母乳外来相談してみます!ありがとうございます😭