※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまめこ
子育て・グッズ

中学受験に向けて習い事を続けるべきか悩んでいます。周囲の意見に影響されており、本人の意向も大切にしたいです。どうすれば良いでしょうか。

中学受験するとなったら、すごく偏差値の高い学校とかでなくても習い事は全て辞めて専念しないと厳しいものですか?
もちろん、本人の学力や要領にもよるのでしょうが、いまひとつだけ習い事をしていて、あれこれやらせているわけじゃないので本人がもういいとなるまでやらせてあげたいのですが、周りには「もし中学受験するってなったらこんなこと(習い事)してる場合じゃないから今のうちだね」と言われて、そう言うものなのかな…と残念に思い。

あれこれは無理だろうけど、やりたいことも断ち切らないとできないならちょっと考えちゃうな。

コメント

ママリ

受ける学校によると思います。
私自身が中学受験した時は習い事もしてたし、遊び呆けてたし、なんなら入試の半年前から受験勉強始めた位なので。

ゆんた

学校のレベルとその子の資質次第かと💦習い事しながら受験する子もいますよ😃

はじめてのママリ🔰

うちは習い事しながらでした!

まわりもサッカーしながら、って子もいました。たしか、その子は、サッカー強豪校受験でしたが、学力も足りないと不合格になるからと、サッカーも勉強も頑張らないとならないとか、、
でした💦

adamo

うちの上の子は6年の11月までやっていましたし、難関校に受かった子どもの友人は辞めずに続けています。
本人ができるかどうかだと思うので、やりたいと言ってるうちはやらせても良いと思いますよ。

うちの子も小学校卒業するまでは続けたいと言っていましたが、最後の追い込みで余裕が無くなって辞めてしまいました。
でも受験が終わった今、期間限定でまた復活しています。春の発表会に出て終わります。

ママ

受ける学校と本人の学力にもよると思います。
うちは中学受験しましたが、塾に行かず自宅学習にしたので、放課後は自由に過ごしてましたよ😊