※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園で子供を遊ばせる際のマナーについて教えてください。娘が他の子に近づくときの対応に悩んでいます。

公園で子供を遊ばせる時のマナー?について

1歳3ヶ月になる女の子を育てています。新米ママでかつ私自身人見知りもありまして💦先輩ママさん教えてください!
歩けるようになってから公園へお散歩へ行くことが増えました。娘も楽しそうにしてくれているのですが、娘は私と違いフレンドリーなようで、公園で遊んでいる同じくらいの年齢の子に近づいて行くことが多いです。

そばに親御さんがいることがもちろん多く、遊びを邪魔しちゃうのでは?と気になるので近づきそうになったらだめだよーこっちへ行こう、と行かないようにしちゃいます。

他の子との交流もさせてあげたいなと言う思いもあるので、たまに短時間ですが遊具で一緒に遊ばせてもらったりもしますが、邪魔してないか気になってしまって💦

このくらいの年齢で公園へ行った時、他の遊んでいる子たちへ近づいて行ったらどうしていますか?

コメント

Sapi

まだ一緒に遊べるわけではないので他の子に近付いたら離したり
人のいない遊具で遊んだりですね🤔

同い年くらいの子もだし
逆に娘のところに1歳くらいの子が来られても
取り合いになったりするだけなので
私はよっぽど大きい子で一緒にいいよ!と言ってくれる子だと少し遊んでもらったりしましたが
基本的にはお友達、お兄ちゃんお姉ちゃん遊んでるから違うのしようねーって
今でも離してます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

娘も積極的で、一緒に遊んでくれそうな子とは一緒に遊ばせて貰ってました😊
保護者の方とは当たり障り無い会話をする感じでした。
(小学生くらいの子達が遊んでるのは邪魔になるので、避けてました)

今は年上の子や同じ年の子だけでなく、下の子が一緒に遊びたそうに近寄ってきたら遊んでます。

親御さんや、お子さん自身が1人で遊びたい雰囲気ある時は娘を離してたら、だんだんと一緒に遊べるかどうか分かってきたみたいです。

一緒に遊ばせて貰って特に今までトラブルとか無かったです🤔
ただ、たまに一緒に遊んでると私がいるからか見守り任せて遠くのベンチに座りスマホ触りはじめる保護者の方いて…私のキャパが狭いので複数の子供見守るの難しく大変だった事はありました😭

はじめてのママリ🔰

「だめだよーこっちへ行こう」と言わなくても、喧嘩しないなら近付かせて良いと思いますよ😊✨

そのまま仲良く遊ぶことも多いですし、子供同士が仲良く遊び始めたら「何歳ですかー?😊」って声かけて、そのまま親同士も仲良くなってママ友になることもあります!
(周りの保育園や幼稚園情報、遊び場の情報、イベント情報、お得なお店の情報などが手に入ることも✨)

ただ、喧嘩になるようなら離した方がいいですね💦喧嘩の基準は、どちらかが叩くなど暴力になったらかどちらかが泣いたらって感じです。1歳でも相性ってあるので、相性悪い子なら離しましょう。

せっかくの機会ですし、お子さんが社交的なタイプならママ友増やせるチャンス💡喧嘩しないなら一緒に遊ばせて良いと思います~💗
私は鼻たれっ子や咳してる子は警戒してますが、元気な子は大歓迎でしたです😆✨

しろくろ

年齢近そうな子だったら「こんにちは〜何歳ですか?」って感じで声かけますかね☺️
ウェルカムなママさんだったら「少し一緒にあそばせてもらってもいいですか?」って近くで遊ぶこともあれば、遊ぶ気ない方だったら話弾まないのでフェードアウトしていきます💦
もう少し大きくなったら砂場セットで遊び出したりすると貸し借りになってきたりもしますし、なんとなく関わりたくオーラ出すママさんっているので、見極めですかね。
なんとなく上の子いるママさんは新たにママ友作ろうって気がない方多いイメージですひらめき
私は上の子いますが歳離れてるし、下の子のママ友は欲しいから全然喋るタイプです。笑