
繋留流産の診断を受けた女性が、自然排出までの期間や痛み、出血量について他の方の体験を知りたいと考えています。仕事や保育園の送迎中に不安を感じており、早めに病院に行くべきか悩んでいます。
繋留流産について
昨日8w6dで繋留流産と診断を受けました。
前回6w1dで診察を受けた時は3ミリだったのが、昨日は2センチ、週数相当の大きさに成長していたし、人間らしい形になっていたのですぐに受け入れられず、とりあえず1週間空けて、来週末にもう一度診察を受けてそれでも心拍確認出来なければ手術する予定です。
今ママリを読み漁っていると、早い方は診断を受けて数日で自然排出したとあるのですが皆さん診断から自然排出まで何日位でしたか?
仕事をしているので仕事中や保育園送迎中に腹痛や出血がきたら怖いなと思いもう少し早めに病院行くべきか...
悲しい話で申し訳ありませんが、
①診断から自然排出までの期間
②痛みの程度(軽い生理痛、重い生理痛、うずくまって動けなくなる程など)
③出血量(生理何日目や、夜用ナプキンでおさまらなかったなど)
④痛みや出血はどの程度続きましたか?
参考までにご回答頂けると幸いです。
- きゃぴ(1歳6ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)

Rie
私も2/18に11週で繫留流産の
診断を受けました。
今は自然排出を待ちながら
26日には手術を受けます。
1人目の時は診断されてから
3週間で自然排出でした。
痛みは結構痛かったですし、
トイレから出られないくらいの
出血量でした。とにかく多かったです。
痛みは一晩中続き、最後赤ちゃんが
出たら痛みはなくなり翌朝には
出血も痛みもおさまりました。

ゆ
今月9w0dで流産の診断を受けました。腹痛はありませんでしたが、軽い出血があり、病院に行くと心拍が止まっていました。念の為、1週間後に再受診となっていましたが、日に日に出血の量が増え、診断から3日後に自然排出しました。私の場合、1度の自然排出では全て排出できてなくて、次の日にもう一度自然排出がありました。なので、診断から3日4日後です。出てくる数時間前から痛みが重い生理痛のような感じで動けなくはないけど、あまり動きたくない感じの体のだるさでした。出血は生理2日目よりも少し多いくらいでしたが夜用ナプキンでおさまりました。自然排出してからは痛みも出血も一気におさまり、現在、自然排出から4日目ですが、完全に出血もなくなりました。
2回目の自然排出のときは仕事中だったのですが、仕事中も結構出血量が多くて、できるなら休んでいたかったなと思いました😢
きゃぴさんも週数が進んでいるので痛みや出血心配ですよね。
心も体も無理せずゆっくり休んでくださいね☺️
コメント