
息子の咳について、幼稚園と野球クラブに連絡する文面は適切でしょうか。
幼稚園の先生、野球クラブのコーチに伝える文はこれでおかしくないでしょうか?
息子は熱はないのに咳をしまくりで、周りからすごく嫌な顔をされてきました。
昨日病院に行ってやっと喘息だと診断されました。
幼稚園は連絡ノートに。
野球クラブはメールで伝えます。
お世話になっております。
熱などの症状はないのに咳が頻繁に出るため昨日、病院に行ったところ咳は喘息だと診断されました。
ご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願い致します。
なにかおかしいと思うのですがこの文どうでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳10ヶ月)

ママリ
熱等の症状はないのに、は不要かな?と思いました🤔
うちも喘息っ子&私自身も喘息持ちなのでお気持ちわかります😣
この時期はいろいろ飛び始めるのもあって咳込みやすいですよね💔
どうか穏やかに毎日を過ごせますように☺️

はじめてのママリ🔰
「時々咳き込みますが、喘息なので人にうつるものではありません。」
とか
「適度な運動や登園しても問題ないと医者に言われています。」
みたいな文言があればわかりやすいと思います。
嫌な顔をする=移りそうってことだと思うので、そこだけハッキリさせれば大丈夫だと思います💦
喘息だけで大抵の人はわかると思いますが、わかりやすく伝えた方が息子くんも安心するかなと思います💡

はじめてのママリ🔰
対処方法も一緒に伝えた方がより丁寧かな?と思いました🤔
咳がひどくなった場合は、その場で休ませればいいのか、親御さんにすぐ連絡したらいいのか、本人の意思に任せてそのまま放っておいていいのか…も書いておくと受け手も助かるかもです☺️

さんさん
熱はないのに〜は私も必要ないかと🤔
喘息という診断があるのに、ご迷惑をおかけすると思う…だけだとコーチも運動は大丈夫なの?と対応に困るかもしれないので運動中、運動後などで咳が酷く出ていた場合休んだり水分補給をするように子供に伝えてるのでコーチもその対応でお願いしますとか、なにかあったら連絡くださいとかはあった方がいいかなと思いました🙌
コメント