
2歳の子どもの癇癪に対し、自分のイライラをどうコントロールするか悩んでいます。妊娠中で漢方も飲めず、日々反省しています。
2歳児イヤイヤ期中で癇癪がひどい時に自分のイライラを抑えられない時があります。
今朝、保育園に連れて行かねばならずもう時間がない時にあの手この手を使ってもいろんな声かけをしても火がついたように泣いて寝転び続けられ、次第に私の声も大きくなり頬を指先で軽くペシッと叩いてしまいました。
冷静になりたくて離れてその後癇癪もおさまって元通りになりましたが‥
何よりも大切な存在だし全て愛おしいのに、ゆとりの少ない自分に日々反省しています。
妊娠中なのでイライラ抑える漢方とかも迂闊に飲めないし‥
皆様は癇癪がひどい時など、どのように自身の気持ちをコントロールしていますか?
- はじめてのママリ🔰

コンポタ
息子も4歳ですが今だに癇癪が酷いです…
私もどんな声かけをしても結局無駄で泣き叫び続けられ、手が出そうになったことも何度もあります。
解決策にはなってないかもしれませんが、もう最近は収まるまでひたすら無視してます😂
声かけしても結局泣かれると、その分イライラが募るので、
手が出るよりかはマシかなと思い無視です(笑)
収まった後に、落ち着けてイヤイヤ終わらせられて偉かったね👏とフォローの声かけしてます!
コメント