※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産休後の職場復帰での雑談について、子供の話題を避けつつ自然な会話をする方法や、話題選びの注意点を教えてください。

産休から職場復帰した後の雑談で気を付ける事を教えてください😭

子供の話題は聞きたくないだろうけど、全く話さないのも不自然です。業務中に雑談が多い職場ですので、業務の事以外にも適当に話をする必要があります。
結婚してる人、まだの人色々です
産後ハイにならないようにしたいです
以前は普通に話してましたが、何を話していたかも思い出せないです
一言多いタイプだと自分で思っていて、人の顔色が気になってしまいます
ずっと家にいるので、気を付けないと無限に赤ちゃんの話題しか話さないと思います

オススメの話題、言ってはいけないこと、赤ちゃんどう?と聞かれたら言うといいこと 教えてください
よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

聞かれたら答える、自分からは話さない、これだけでいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    こちらからは話さない!気を付けます

    • 23時間前
ママリ

逆にこちらから育休中の職場どうでした〜?とか子育て以外の話題を振るとかどうですかね?🫣
あとはニュース見てあの事件見ました?!とか芸能系の話とか、、ですかね🥹配慮されてて素敵です✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    最近何か変わりましたか?とかニュースの話題振ってみます!

    • 23時間前
ままり

気遣いをされて素敵だと思います😊
オススメの話題は、だいたい苦労話や失敗した話がウケると思います😂💦
あとは当たり障りのない食べ物の話や季節の話はいかがでしょうか?

赤ちゃんの話をされたら、慣れないことばかりでどうしていいやら毎日大変です😰💦とか言っておけば良さそうかなと思います😊
聞かれたら聞かれたことだけ喋っておけば失敗ないと思いますし、そんな事でとやかく言ってくる人は気にしなくていいと思いますよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    毎日大変だけどなんとかとふわっと話してみます!
    聞かれたらそれだけ喋る!気を付けます

    • 23時間前