※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
妊娠・出産

もうすぐ3人目の出産を控え、寝室の配置について悩んでいます。上の子は5.6歳で、赤ちゃんと一緒に寝るか、別々に寝るか迷っています。旦那はみんなで寝ることを提案していますが、上の子が赤ちゃんの泣き声で起きるのではないかと心配です。同じような経験をされた方からアドバイスをいただければと思います。

もうすぐで3人目出産予定なのですが、寝室で悩んでいます。
上の子は、5.6歳です。
退院後から赤ちゃんと子供たちみんなで同じ部屋で寝るか、私と赤ちゃんで別部屋で寝るかで悩んでおり、旦那はみんなで一緒に寝たらいいと言っておりますが、上の子たちは赤ちゃんの泣き声に何回も起きるのではないかと心配です。
上の子が同じような年齢の方、アドバイスお願い頂ければと思います。

コメント

ままり

上の子2歳と5歳、赤ちゃんの泣き声では全然起きません😂
音がしたら寝れなかったり、少し敏感なお子さんですか?
それなら分けてあげた方がいいなと思います👍

  • そら

    そら

    ご回答ありがとうございます‼︎
    全然起きないんですね‼︎
    1人は敏感なんで起きそうです。。
    ご参考にさせていただきます‼︎
    ありがとうございました。

    • 15時間前
らむらび

1、2人目は夜間の授乳が無くなるまで私と赤ちゃんで和室で寝てました。3人目は生まれたばかりですが、やはり私と赤ちゃんで寝てます。

残ったメンバーで主寝室で寝てます。

おむつ替えの際に電気もつけるので同室は難しいです。

  • そら

    そら

    ご回答ありがとうございます‼︎
    確かに、電気つけること忘れてました‼︎
    それで子供たち目覚めるかもしれません‼︎
    ありがとうございました‼︎

    • 15時間前
りぃ

退院してから、みんなで一緒に寝ています。
5歳の子は最初2.3日は泣き声で起きてましたが、すぐに慣れて今は全く起きることは無いです😌
5.6歳でしたら全く問題ないと思います❗️

  • そら

    そら

    ご回答ありがとうございます‼︎
    やはり最初は起きるんですね。。
    旦那が夜遅くに帰ってくるので、最初はみんなで寝て、子供たちが全然慣れないようでしたら、旦那が帰ってきてるの確認したら別の部屋に行くことも検討してみます。
    ありがとうございます‼︎

    • 15時間前
ママリ🔰

6.7歳の時に3人目で間続きの部屋の別の布団で寝てました!
1人目は2人目が生まれた時は全然泣きませんでしたが、3人目の時は泣いて起きてました😂
赤ちゃんのスペースさえ確保できていれば、最初から同じ部屋の方が起きにくいのかなって思いました🤔うちは間続きとは言え布団が違うってとこが寂しかったと上の子達が言ってました😭

  • そら

    そら

    ご回答ありがとうございます‼︎
    間続きの部屋あるのいいですね‼︎
    確かに最初からで慣れてくれればいいですよね。。
    そっか、、上の子たちに寂しい想いさせてしまうのも考えなきゃですね。。
    参考にさせていただきます‼︎
    ありがとうございました!

    • 4時間前