※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園や幼稚園で週1回体操教室があるのは一般的でしょうか。

うちの保育園は年少クラス以上は週1回体操教室があるのですが、保育園や幼稚園で週1で体操教室があるところは多いですか?少ないですか?
マット運動や鉄棒や縄跳びなどしています。
保育後に習い事としてある体操教室とは異なります。

コメント

ままり

娘の幼稚園は週1でありますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園は体操やっているところが多そうですよね🤔!
    さらに習い事で体操教室に行ってる方もいそうですか?

    • 2月20日
  • ままり

    ままり

    そうですね、幼稚園はやってるところ多いかもですね☺️
    習いごとのほうはどうなんでしょう。。
    降園後、園でやってるみたいですが降園後の園に行くことがないのでどのくらいいるのか不明です😅

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子の園も週1でカリキュラムに組み入れられてます。園の教育方針にもよると思いますよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園でも体操教室をやってくれるのはありがたいです😊
    習い事の体操教室もやっている方が多いイメージですが、保育園や幼稚園で体操教室をやって更に習い事でも体操教室に行っているのかなと疑問に思いまして😅

    • 2月20日
mama

子供の幼稚園も基本は週1回体操があります。
発表会の時期と重なったらやらない週もありますが、基本は週1です。
マット運動、鉄棒、つり革、縄跳び、ドッヂボール、サッカー、陸上競技、パラウェーブやバルーンなどもしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構いろんなことをやっているんですね!
    習い事の体操教室とあまり変わらなくなってきそうですね🤔でも、習い事になると違うんですかねかね🙄

    • 2月20日
  • mama

    mama

    全てを1年間でするわけではなくて、年少ではまずマット中心、ルールのある球技は年中の最後から年長にかけて、です。

    保育中に体操の時間があって、研修を受けて資格を持った先生が指導している感じです。

    また、子供の幼稚園では、保育後に習い事は一切取り入れていません。
    個別で体操教室に通っているお子さんもいますよ😊

    • 2月20日
はじめてのままり

認定こども園に通わしてますが年少クラスから生課として 、毎日マット運動 、跳び箱 、側転(ブリッチなど) 、ライフキネティック(脳トレ×サッカー)などがあります 。

ままり

娘と息子は違う幼稚園に通いましたが、どちらも週1で体操教室ありました😊それに加えて課外教室の体操も週1で習ってます💡

もこもこにゃんこ

うちの子が行ってた園でも体操ありましたよ😊
その体操教室がそのまま課外の体操教室で習う事もできました。

かもあ

うちの子の保育園も週1で体操教室あります。
と、別に日曜に体操教室習っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体操教室は保育園と習い事だと内容は結構違いますか?
    お子さんが大きいと習い事の体操教室は高度になってくるのかなという気がするのですが、幼児の方も変わるのでしょうか。

    • 11時間前
  • かもあ

    かもあ

    違いますね。保育園のほうが体操というよりも体力強化重視です。
    今は子どもも小学生なので、高度な技を習ったりもしています。

    • 9時間前