※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

片付けが苦手な人でも、住環境の改善で克服できることはありますか?

片付けが苦手なタイプでも、住む環境によって、片付けができるようになることもありますか?

家を建てたり、新築マンションに引っ越しして、収納が増えて片付けしやすくなったり、キレイを保とうと頻繁に片付けをするようになったなどの理由で、片付け苦手を克服できるようになるパターンってありますか?

コメント

さあた

固定と位置を決めておくとか
毎日やる掃除とこの曜日にやる掃除を固定化したら
あまり汚れなくなりました!(新居に引っ越して1年ほど)
何年も前の話にはなりますが実家にいた頃は本当に掃除が苦手で
ギリギリ足の踏み場あるかな?って感じでした💦
たまにしびれを切らした父と母が掃除してくれてました😥
それくらい酷かったですが
新居に引っ越してからはしまう場所を決めて(ただし押入れのココ!というのは決めるけどまだ綺麗にしていないため押し入れの中はぐちゃぐちゃ)
毎日キッチン周りの掃除やお風呂場のを軽くやってというのをルーティンにして他は休みの日にやる感じにしたら割と綺麗に保ててます!(そんなに時間がかからないので用事が入っていてもできる)

はじめてのママリ🔰

私がそうです🙋‍♀️
実家にいた時はあしのふみばもないような部屋で、母親がたまに怒りながらゴミをまとめてくれたりしてました。一人暮らしをしてからは友達が来る時以外はゴミ屋敷😇一時期はほんとにやばかったです。汚いのも気にならなかったので片付けてませんでした。が、夫と同棲してからはちゃんとやらなきゃ!とゴミ屋敷のようになることはなく、今では毎日掃除ばっかりしてます😂キッチンの拭きあげ、掃除機、トイレ掃除は毎日です。昨日は窓ガラスや鏡を磨き上げ、今日は冷蔵庫の中を大掃除しました🧹人ってこんなに変わるんだなぁってくらい今では片付けが苦じゃないし、綺麗な家が気持ちいいです!たぶん結婚したのがでかいです🫡

はちみつ。

片付けられなかったけど、引っ越して新築になってから 2年くらいは 床に物が無く、ちゃんと片付けられてました😂
末っ子妊娠してから悪阻と睡眠不足で、綺麗を保つ気力が無くなり 前よりは片付けられないに戻りましたがw

はじめてのママリ🔰

なりました!

実家にいた時は自分の部屋足の踏み場もないくらい洋服が転がってて汚かったです!
母親が片付けられない人、家族以外誰にも見られない環境、しまう場所がないという理由でした。

結婚して夫が片付けられる人で片付け方を教えてもらいました笑
収納もしっかり揃えて、入る分しか買わない、あとは頻繁に人を呼ぶとかでキープしてます!
収納スペースあるかないかでも全然違うし他人に見られるっていう恥ずかしさはかなり私には効きました!!

ばいきんまん

片付け(加えて掃除も)大の苦手です🙋‍♀️笑
新築マンションに引っ越して、リフォームまでは綺麗に保たないと…!と思うようになり自分なりにですが気をつけるようになりました。

物が溢れやすい場所もありますが、テーブルは毎日、家族がよく通る場所は週に1度、あまり使わない場所は月に1度、物置扱いの部屋はシーズンに1度などリセットするようになりました。
絶対今週やらなきゃ!にするとしんどくて続かないので、今日はとりあえずここだけ、とやってみるとなんとか続いてます。
あと、我が家は狭いので必要な物を残してばんばん整頓しないとほんとに生活しにくい、娘が園から砂を大量に付けて帰って来て床がざらざらするので掃除機をかけるために片付ける、っていうのもあります😂

はじめてのママリ🔰


まとめて返信ですみません。
コメントありがとうございます!

私は実家にいた時は床に物が散乱していて、母親が片付け苦手なので、誰からも指摘されることもなく生きてきました😂
結婚してから私としてはかなりマシになったのですが、家族全員キレイ好きな家庭で育った夫からしたら、ゴミ屋敷一歩手前らしく、今まで何度も喧嘩になって💦
今家を建てていて、もうすぐ引っ越すのですが、片付けしやすいような収納を作ったり、お掃除ロボットを導入して、毎日キレイに片付いた家を保てる環境づくりを考えたけど、本当に克服できるのか?
人ってそんな簡単に変わらないかもしれない…と不安になり質問させていただきましたが、みなさん片付け苦手を克服されていて、とても勇気づけられました😆
みなさんのコメントを参考に、キレイな家を長く保てるように、頑張りたいと思います!
本当にありがとうございます😊