※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わか
家族・旦那

妻氏婚の方、いらっしゃいますか?妻氏にした理由、良かったこと、悪かっ…

妻氏婚の方、いらっしゃいますか?
妻氏にした理由、良かったこと、悪かったことありましたら、差し支えなければお聞かせ下さい。

コメント

k

旦那が4人兄弟の2番目だったのと、私が仕事の都合上名前を変えるのが大変だったからです😅

良かったことは私自身が楽だった事と、旦那が結婚したの!?って周りから言われて嬉しかったみたいです(笑)

悪かったこと・・・
今の所まだないです😌

  • わか

    わか

    ありがとうございます。

    ステキな旦那様ですね🌟

    • 5月16日
Nana(*ov.v)o

先日、婿養子にもらいました❤
理由は旦那が三人兄弟で
名字もごく普通なので
変えてもいいよって言ってくれたことと
父が四人姉弟の長男で
名字があまりない名字のため
引き継いでほしいと
言われたからです(*^^*)
私と妹の姉妹なので
すごく残念がっていたため
婿養子にもらいました❤
まだ良いことも悪いこともありませんが
旦那が名前変更(免許証など)で
私の名字を書いているときは
嬉しい気持ちになります♪

  • わか

    わか

    ありがとうございます。

    ご結婚おめでとうございます!

    • 5月16日
tommy

わたし側の名字になりました。
うちは、同居のおばあちゃんが私の名字を絶やさない為に従兄弟同士で結婚したことをずっと小さな頃から聞いていて(従兄弟同士の結婚は昔ではよくあることみたいですけど)、でも、父の兄弟は皆、私のいとこで、名前が途切れてしまっていたので(3人兄弟でしたが、3人目は、既に養子へ出ていて、いとこも名前が違う。2番目の弟は、娘二人で、二人とも嫁に出ていた)なので、名前を継ぐなら継ぎたい。と、思っていたからです。
そこへ旦那は、次男で、あんまり自分の名字に執着もなく、いいよー。って、軽い感じで私の名前になった訳ですが…

実際、旦那がこの名字になってみたら、何かにつけて、私が勝手に申し訳なくなります。(笑)

旦那の親にも。
職場での手続きに関しても。
(ある程度大きな会社で、先輩も後輩もいる年齢なので)
バッタリ街で会った時に『○○さん!あっ、今は、◎◎さんでしたねー、』からはじまるのを何度も見てるので。(笑)

あと、家を建ててくれたんですが、その家がまたうちの実家に近くって。(お互い同じ市内ですが、うちは、車で5分旦那の実家には車で30分です)

私の周りでも、そうですけど、男は結婚すると、嫁側とどぉやっても、近くなるので、無理して、名字にこだわることなかったかなぁ。って、今は、思います。
うちは、特に、自営業でも、代々続く由緒正しい家って、訳でもなかったので、余計にねっ。って、感じです。

  • わか

    わか

    ありがとうございます。

    詳細まで教えて頂けて参考になります_φ(・_・

    • 5月16日
deleted user

小さい頃から父親には婿に来れない奴は
認めない。って言われてました。笑
長女ですし、代々継がれている職業にも
つかなかったのでせめてもの親孝行として
婿養子にしました!
旦那に長男でしたが向こうのご両親が
承諾してくれました^_^
若い頃から付き合った人とは結婚を考えるタイプで付き合うときに結婚するなら婿になれ。と相手にも言っていました笑笑
今思うとかなり重いですよね笑笑
強いて言うならよかった事は手続きが面倒くさくない。って事ですかね笑
主人は仕事では旧姓を名乗っているので
郵便物が届いた時ぐらいにしかあまり
実感は湧きませんが笑
主人のご両親は自由人なので婿じゃなかったとしても面倒な事は特に無かったと思います。

  • わか

    わか

    ありがとうございます!

    • 5月16日
ゆかっぴ

私も婿養子に来てもらいました👦🏻
旦那は長男でしたが、兄弟がいたので一人っ子の私のところへ嫁いでくれました。
理由の中には、嫁苗字を絶やしたくないということの他に、学生同士の授かり婚だったので、婿養子に来てもらわないと結婚と出産を認めてもらえなかったからです。。。😥

最初は長男だし、男が苗字変えるのはかっこ悪いと言っていた旦那ですが、今では私の父とも仲良くなり、一族に馴染んで来たと思います✨

  • わか

    わか

    ありがとうございます!
    お身体を大切に、元気なお子様をお産みになって下さい。

    • 5月16日