※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まかろに
妊娠・出産

産後の生活に不安を感じています。旦那は2週間休む予定ですが、実家のサポートはほぼありません。家事ができる旦那ですが、普段やっていないため不安です。里帰り時は実母が助けてくれたので、同じ状況の方の経験を教えてください。食事は何か食べていれば大丈夫でしょうか。

産後の生活がやっぱり不安です。
2人目里帰りなしで、旦那は産後2週間は会社を休んでくれる予定です。
両実家のサポートはほぼなしです。
旦那はやれば家事まあまあできる方ですが、普段やってるわけではないしやっぱり男なので適当なところもあり、不安です😓
里帰りしたときはさすが女、実母が気が利いてたくさん動いてくれて家事もしてくれて、ほんとに安心でした。
同じ環境だった方、乗り越えられましたか?
とりあえず何か食べてれば大丈夫ですかね。

コメント

みかん

2人目の時、里帰りしませんでした🙋‍♀️
退院した日からほぼワンオペで、主人は夜勤もしているので不安でしたが、案外どうにかなりました😇
ご飯も主人に買ってきてもらったお惣菜など、作るとしても簡単なもので済まして、掃除はできる範囲だけ。
とにかく手を抜くところはしっかり抜いて乗り切った気がします🙋‍♀️

  • まかろに

    まかろに

    大変でしたね💦
    手を抜くしかないですよね。
    生きてりゃいいや〜くらいで肩の力抜いて育児がんばろうと思います✨

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

個人的には子供が夜寝るかどうかがかなり重要ポイントだと思っています。
食べ物よりもママの睡眠が確保できればひとまず安心かなとは思います。私の場合は2人目は里帰りせず両方の親も頼れずという状態で、子供も全く寝なくて、でも昼は上の子の相手もしなきゃで、私が睡眠障害になり産後うつになりました🥹
もし今やり直すなら、上の子は預かり保育で延長(幼稚園でした)、夫は問答無用で全ての家事をやらせ、ご飯はコープなどのネット通販で買いだめ、便利グッズはケチらず購入(抱っこ布団等)します!!

  • まかろに

    まかろに

    睡眠、大事ですよね!
    でも赤ちゃん寝ないと寝れないですよね😣
    とてもがんばったんですね、すごいです。
    たしかに頼れるものは頼らないとママが倒れてしまいますよね💦
    ネット通販、考えてみます✨

    • 8時間前