
夜の流れについて相談があります。保育園のお迎え後、夕食やお風呂、寝かしつけを考えると、ドライヤーや洗濯のタイミングが難しいです。皆さんはどのようにされていますか。
夜の流れについてなのですが…
4月から保育園で17:30過ぎお迎え予定で
帰ってきてすぐ大人のご飯作るとして
こんな感じかな〜と最近意識して動いてみたのですが
18:30 夜ご飯開始
19:30 お風呂入れる
20:00 保湿とか着替えとか水分補給
20:30 寝かしつけ開始
の流れだとしたら私のドライヤーはいつすれば?!
状態になりました🙄
旦那がリモートの日と出社の日があり
リモートの日は20時過ぎ終わりで
出社の日は20時半から21時の間に帰宅します。
今日はリモートだったので結局寝かしつけから
パスしましたが皆さんドライヤーはどのタイミングで
洗濯とかもいつやってますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

アボカド🥑 ´-
うちとほぼ同じ感じです!!
洗濯は朝家出る時に予約しておいて、帰ってきて子供たちごはん食べさせてる間に干してきちゃいます。ただうちは上の子がいるのでそれができるので…
下の子だけだったら帰ってきてから洗濯回して寝かしつけが終わったらですかね🤔
ドライヤーは保湿着替えの時に一緒にやっちゃいます!

ママリ
9ヶ月から預けています。
帰宅18:20
子ども:すぐ夕飯(朝用意して温めるだけ)
19:00〜19:30
子:遊ぶ(TV)
私:大人夕飯作る(下ごしらえは朝)
洗濯機回す
19:30〜20:00
子:遊ぶ(タオル畳む※本人なりに…グズったらおんぶ)
私:前日の洗濯物畳む&回した物を干す
20:00〜21:00 入浴・歯磨き・ドライヤー
ドライヤーは、子も私も寝室で。(子が先)
私がドライヤーかけている音で寝ることも🤭
…洗濯関係の時間にだいたいグズるので、おんぶでしたが、保育園通い始めの頃は疲れていて、そこで寝ちゃうことも多かったです😖
なので、
洗濯⇒子が寝た後、先に入浴 という時期もありました。
夫は夜遅いので、夫分の食器洗いだけ頼んでいます🙄
-
はじめてのママリ🔰
ドライヤー音で寝るなんて最高ですね😳
19:00-20:00の1時間で洗濯関係と大人のご飯作りとママさんのご飯って感じですかね…?
うちもお風呂20時からにしたらそれまでに家事まとめてやって旦那に保湿とかうまくパスしてドライヤーも出来る気がしてきました!!息子は髪の毛少ないので寝る前には乾いていて…😂- 2月20日
-
ママリ
そうです💦19〜20時は闘いです!苦笑
(私は、夕飯作りつつ立ち食いなので、食育って何だっけ状態です🤣)
寝かしつけは、ほぼ一緒に寝落ちしちゃうので、入浴前に色々すませたくて…🥹- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
大変ですね…確かに寝落ちしても良い状態にしておきたいですね!考え直してみます🥹💡
- 8時間前
はじめてのママリ🔰
髪なかなか乾かなくて寝る時間どんどんズレてくのですが20時半には寝かしつけ開始できてますか?🥹
アボカド🥑 ´-
多少前後する時もありますが、うちの女たちみんなボブなんで乾くの早いんです(笑)
下の子もまだ髪が細くて毛量もそんなにないので😌
はじめてのママリ🔰
なるほどです!私もドライヤーだるいのでバッサリいくの検討してみます😂