
コメント

はじめてのママリ🔰
外遊び多めで、バスでもお出かけして楽しそうです。
長期連休は、フルタイムでお預かりすると出費が大きいです。
PTA活動は、クラス会長などならなければそこまでないです。
バス通学だと時間押す場合があるそうです。

ママリ
外遊びや自由遊びが多い印象です🙆♀️
暖かい季節は自園バスで月1程度の園外活動があり喜んでました!
通ってる園ではりんご狩りや焼き芋大会、育てた野菜でポップコーン大会をしたりと子どもが喜ぶ行事が沢山ありました。
夏にはスイカを食べたりしてましたが、その都度(節分では鬼役、クリスマスではサンタ役、畑での作業など)必要人数をPTAではなくボランティアという形で希望する人が参加してましたよ!
PTAの役員ではないのでどの程度活動しているかは分かりませんが役員でなければ特に何もないです🙆♀️
保護者活動としてはコーラス部(希望制)に入ると七夕やクリスマスなどの行事で歌の披露をしてました。
外遊びや自由遊びは多いですが月に何回か体育遊びや英語の先生との時間があります。
別途お金はかかりますが専科教室に入れば英語(ネイティブかBe studio)、体育、音楽、国語算数(年中から)が習えます🙆♀️
悪い点は長期休暇(夏休み3週間)の際の希望保育が有料かつ弁当持参なので割高なのと普段のお迎えが14:30〜なので早いって事ですかね。
(15:30までは無料ですが事前申請が必要)
それと年に数回、平日に希望保育がない時があります(年長お楽しみ保育の時など)
来年度から給食費も値上がりし、白米持参、自園調理じゃないので気になる方は気になるかもしれません。
体操服があるので夏場は私服じゃなくトレパントレシャツ通園だったのは楽でした!
トータル我が家では信学会気に入ってます(^^)
-
*
詳しくありがとうございます!
勉強系なのかな?と思っていたので、いろいろな外の活動もありそうで魅力的に感じました✨
なるほど、長期休みはお弁当持参なんですね💦
14時半は早いですね😳
休みの日は有料なんですね💦
よく検討したいと思います🫠- 2月28日
*
ありがとうございます!!
預かり保育はお金かかるんですね💦
外遊び多いのは嬉しいです☺️
答えていただきありがとうございました♪