※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*
子育て・グッズ

長野県の信学会の幼稚園について、座ってする活動や外遊びの頻度、PTA活動の大変さ、良い点と悪い点を教えてください。

長野県の信学会の幼稚園に通っている方or働いてる方
座ってするような活動多めですか?(お勉強系)
外遊びは多いですか?
PTA活動は大変ですか?
良い点悪い点あれば教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

外遊び多めで、バスでもお出かけして楽しそうです。
長期連休は、フルタイムでお預かりすると出費が大きいです。
PTA活動は、クラス会長などならなければそこまでないです。
バス通学だと時間押す場合があるそうです。

  • *

    ありがとうございます!!
    預かり保育はお金かかるんですね💦
    外遊び多いのは嬉しいです☺️
    答えていただきありがとうございました♪

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

こども園に変更になるようですね。
信学会の中の幼稚園でも、エリアによって行事の感じは違うと思います。
お勉強系ではないかと。 
コロナ前の感じとはだいぶ変わりましたね。運動会とかの鼓隊などのクオリティはだいぶ下がったと思います。今はゆる~い感じです。
音楽会も大ホールでの開催ではなくなるそうですね。
PTAは、大変ではないと思いますが、やはり園に行って活動をしなければならないので、参観日のある月とか行事がある月と被ってると、仕事をお休みすることが多くなってしまってました。
年に数回しかお弁当を作らなくていいですが、その代わり給食費が高いです。
でも、白米は持参です。