

はじめてのママリ🔰
自分の名前が読み書きできればいいと聞いて、その状態で入学しました😂
ひらがなは6割程度読めて書けるのは2割程度、カタカナは全く読み書きできない、時計なんて???状態でしたが、今一年生で習ったことは一応理解して問題なく学校生活送れています。

はじめてのママリ🔰
学校から言われたことですが、
お箸を使える
座って食べる
魚の骨を自分で取れる
脱いだ服はたたむ
自分の名前は書けるように(ひらがな)
との事でした😃
-
はじめてのママリ🔰
時計の見方はまだ大丈夫だと思います😊
- 2月20日

ひろ
ひらがなカタカナギリ読める、あんまり書けない、で入学しましたが、大丈夫でした。今漢字やってますが、去年ひらがな書けなかったのに、漢字テスト毎回100点です。
時計の読み方も授業で教えてもらえます。
先生はさすが子供に教えるプロで、ちゃんと授業を聞いてればすぐ覚えましたので、学校が楽しい、好きって思ってもらうのは大事だなと思いました。(うちの子は保育園より学校大好き、授業が楽しいから、と言ってます)

saya
自分の名前はかける、読める様にだけしていました☺️
左利きだし、平仮名・カタカナも時計も全然教えていなかったですが授業で1から?教えてくれるので出来るようになっています👍

咲や
ランドセルを背負って学校まで歩ける体力
何かあった時に先生に伝えられること
普通の箸で食べられること
平仮名は1から丁寧に教えてくれますので大丈夫です🙆

ママリ
お勉強系は皆でやるので、今そこまで出来なくても出来るようになります!
先生はプロなので、大丈夫です!
予習より、授業でしっかり先生の話を聞いて理解して、家できちんと復習する方が大事です◎
取り急ぎの勉強面より、身の回りの事はある程度出来た方が絶対に良いです!
園生活と違って、自分のことは全て自分でやらなければなりませんので💦
特にに整理整頓!
いま、めちゃくちゃ苦労してます😂

ゴーヤ(29)
ひらがな、カタカナ読めれば十分です☺️
自分の名前書ければ大丈夫ですよ♡
基本的なあいさつや
ごめんない、ありがとうは
言えればいいかなと思います☺️
あとは我慢せずに
トイレで排泄ですね!!
コメント