
コメント

はじめてのママリ🔰
吸啜反射があるので、吸ってるだけですよー!
満腹中枢まだないです!

ぽこ🐶
お母さんが外すのではなく、時間に余裕があれば赤ちゃんが離すまで咥えさせるといいと思いました🥺
私も入院中片乳5分ずつで上げてたんですが、生後3ヶ月の産後ケアで足りてないかもと言われて赤ちゃんが離すまで(大体20分ぐらい)あげて、授乳回数1~2回増やしたら体重順調に増えていきました!
まだ満腹中枢出来てないと思うので足りてないか足りてるとかは判断出来なくて、あげるだけ飲んじゃってミルクだと腹持ちもいいので寝ちゃうんだと思います😌
ですが、まだ生後18日目だとミルク足していて大丈夫だと思うので1ヶ月検診まではミルクと混合で1ヶ月検診で体重順調だったら母乳だけにしましょうかなどミルク減らしましょうかなど言われると思います!!
-
ぽこ🐶
そういう私も母乳足りてるか分からなくてこだわりなかったので完ミにしようかなとずっと悩んでいて9ヶ月間ずるずると結局完母で生き抜いてきました……(笑)- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
時間で区切らず満足するまで咥えさせた方がいいんですね😳できるかぎり自分から離すまで咥えさせて、どうしてもぐずってしまうときは割り切ってミルク飲ませようと思います。- 2月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ミルクの後寝るのは満腹だからかと思ってました、まだ満腹中枢ないんですね😳