※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

主人が溶連菌陽性の際、息子の予防接種を1週間延期する指示について疑問があります。似た経験の方はいらっしゃいますか。

前行ってた小児科内科で言われたこと。
主人が溶連菌陽性になりました。
息子がその二日後に同じ小児科内科で
MR、水痘、四種混合、ヒブ、肺炎球菌予防接種の予約をしていました。

予防接種どうすればいいか聞いたら1週間延期と言われました。
色々あってもうその病院はもう行っていませんが、
家族が具合悪いから、子供の体調はどうであれ予防接種を延期させる
この医師の指示はいかがなものか、気になりました。
似たような経験ある方いますか?

コメント

かの(23)

溶連菌が息子さんに移る可能性を考えたら今打つべきでは無いと思って延期したのではないですか?
移った状態で打っても効果が得られないからだとおもいました。


ウチも今日水痘かかって、プリントもらいましたが、かかったあと、1週間ー3週間開けてください(生ワクチンは1週間不活化ワクチン3週間だったかな?)と書いてありました☺️


下の子も移ってる可能性が高いのでワクチンさけるように調整します👶🏼

はじめてのママリ🔰

そういう理由なら普通かなって思いますけど🙄

りりり

普通だと思います
うちも予防接種の前に下の子がアデノになり相談したら延期になりましたよ

ママリ🔰

家族が軽い鼻水とかで延期と言われたらちょっと疑問に思いますが、溶連菌だったら延期の方が良さそうな気がしました💦

はじめてのママリ🔰

うちが行ってる小児科は家族が熱出たら1週間はあけてくださいと言われます。受付で「1週間家族の方熱出てないですか?」と聞かれます。
コロナ前から行ってるけどそんなこと言ってなかった気がするのでコロナがあってからかなぁ?