

スポンジ
固定資産税や修繕費の貯蓄か必要にになってくるからではないですか?
あとは莫大な借金を抱えていると言う心労とか子供の人数でも変わってきますよね😅

はじめてのママリ🔰
賃貸だと住宅手当てあっても、持ち家になると出ないところあります。

退会ユーザー
家賃とローンで違うというかどこにお金使っているかだと思います🙌🏻
その人と賃貸か持ち家か以外は全て同じですか?車の台数、子供の人数、地域、食費や光熱費など……

はじめてのママリ🔰
家賃だけじゃなく固定資産税や火災保険など年間、何十万かかるのもあるんじゃないですかね?!
ただ条件みたせてる物件ならローン控除も13年間あるし、毎年還元がかなりもらえるので、お得なこともありますよ。
まぁ人それぞれ、支出の違いや地域差も大きそう
コメント