
年子の子どもがいる中で、3人目を考えるタイミングについて相談したいです。年齢差や負担についても悩んでいます。
1人目、2人目が年子の方
3人目はどのくらいの年齢差ですか?
私は長男次男が1才4ヶ月差の年子です
今は考えられないけど、3人目授かれるなら良いなぁ〜と思ってます
3人って自転車も同時には乗れないし、上の子小さい時は難しいよなーとか、
今上の子にも下の子にも負担かけちゃって我慢させてるところあるので、3人目授かれるなら落ち着いてからがいいのかな、、とか色々考えます
今28才、旦那31才です
3人目はどのタイミングで考えましたか?
- はじめてのママリ(生後1ヶ月, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
2人目と3人目が2学年差です。
(1歳7ヶ月差)
3人目と4人目が3学年差、1人目とは6学年差です!
年が離れると本当に楽です!
でも、宿題邪魔されたり遊びたい遊びができなかったり…
上三人はみんな近いから、そこまで遊びに関しては制限なくでした!
年近いとある程度大きくなるまでは大変でした💦
でも今は3人で勝手に遊んでくれるし、楽な面がとても多いです😊
年近くても離れていても大変なことが変わってくるのかなーと思います!

はじめてのママリ🔰
上2人が同じく1歳4ヶ月差、3人目は2人目から2歳0ヶ月差です😆✨
最初は3人目だけ少し落ち着いてから…と思ってたんですが、一気に子育てしたかったのと、自分の年齢が少しでも若い方が良い(笑)、3人とも年近い方が一緒に遊んだりできるかなと思ってわりとすぐに考えました😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
上の子たちの赤ちゃん返りってありましたか?
わかります
少しでも若くして子育てしたいのと、お金の問題もあるから復職してからにしようかどうしようかとか、色々考えてます笑
一緒に遊んでくれるの良いですよね🙆- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りは特に感じなかったですー!😊✨
3人一緒に保育園なので、保育料も3人目がかからなかったりちょっとお得感ありました😆笑
ただ私は3人連続でも育休手当が出たので…ってのも大きいですね🤔
育休手当がなければ心配だったし、1回復職してたと思います💦- 2月20日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
ありがとうございます😊
私は長男が保育園行ってて、次男1才4月で保育園入らないと退園になっちゃうので一度復職しかないんです🙄
参考になります
ありがとうございます🙏- 2月20日

はじめてのママリ🔰
2人目と3人目が年子で(11ヶ月差の1学年差)
4人目も年子です!
1人目は10歳です!
-
はじめてのママリ
4人いいですね〜私が4人きょうだいなので憧れます✨
3人年子大変ですよね、、
上の子大きいと違いますよね- 2月20日
はじめてのママリ
3学年離れてると違いますかね
早めに子育てしたいなーと思うのと、小さい頃は大変だしみんなに負担かけちゃうかなーと心配なのとあります😟
みんなで遊んでくれるのいいですよね
微笑ましいですね😻
離れてるとまた違う大変さがありますかね
参考にさせてもらいます✨
ありがとうございます!
はじめてのママリ
小さい頃は負担かけるかもしれないけど大丈夫!覚えてないです😆
わちゃわちゃ3人で遊んでいて楽しそうです😊子供達も兄弟いて良かったと言っています!
まだ末っ子が小さいので大きくなったらどうなるやら…ですが😆