※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てに不安を感じており、もっと適当に子育てをしたいと考えています。どのようにすればよいでしょうか。

どうやったら適当に子育てできますか?
いちいち小さなことが不安になったり
何か大きな病気なんじゃないかと不安に襲われたり
毎日つらくてたまりません。
もっと適当になりたいです。

コメント

レイア

それだけ子供のこと思ってて、
素敵だと思いますけどね☺️

ただ、私は1人目から
ある程度適当な子育てです。
生きてれば何でもいいやって
思ってます。
勿論悩むときは悩みますが、
元気に笑ってるならオッケー👌って
気持ちで子育てしてます。

流産したこともあるので、
そもそも生きて動いてることが
奇跡なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    見方を変えれば確かにそうとも言えますね…。
    ほんとに、生きてればそれで100点っていうくらいの気持ちでやらないと参ってしまうよなと思います。
    なんだか、何かの拍子に死んでしまうんじゃないかと思うと怖くて、四六時中不安がつきまといます。
    本当に奇跡なんですよね。この奇跡を消したくない😭😭

    • 2月20日
はじめてのママリ

あまりにも酷いなら心療内科など受診してみるのも大事だと思います🥲
参考になるかは分かりませんが……私の場合は元々完璧主義でしたが、性格と言うより認知の歪み(白黒思考)が原因だったので、認知行動療法で改善されていきました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    少し前に心療内科にかかりまして、投薬治療始めました。白黒思考分かります…私もいまだに無意識にしてるみたいです💦💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    薬も副作用や合う合わないあって難しいですよね😭
    私はカウンセリングや精神科等に通えなかったので、自己認知行動療法というセルフでできるものを行ってました!
    家で出来るのでよければYouTubeなど調べてやってみてください🥲✨
    私はかれこれ3年ほど続けていてまだなくなったというより自覚できるようになった程度で、自覚した分その思考が止まらないときが辛いですが、それでも子供や旦那の前で無意識に白黒思考出なくなったのは人としてとても大きな成長だなと思ってます🥺💭
    簡単になおるものでは無いですが、お互い少しずつ改善できるといいですね😭✊✨

    • 2月20日
ままり

2人目が生まれてやっと適当になれました。
1人目はなにもかも気になりすぎて辛かったです😢私のメンタルが影響したのか毎晩夜泣きもひどくて。。

私は小さな不安をママ友に話して解消していました。あとは遠方に住む実母にもLINEで相談していました。共感してもらえたり、大丈夫だよ〜と言ってもらえると心が軽くなった気がします🥰

お子さんおいくつくらいか分かりませんが、意思疎通が出来るようになるともう少し楽になると思います🌸
人を育てるって大変ですよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    相談できる人って大切ですよね😌私は誰も相談できる相手がいなくて…いつも何も解決できず分からないわからないで不安ばかりが増えていく感じです🌀
    意思疎通できないのも本当にストレスです…なんで泣いてるのかわからないし…

    • 2月20日
なーちゃん

気持ちめちゃくちゃ分かります
1人目の時めちゃくちゃ神経質になっていて時間ピッタリミルク、ご飯、お昼寝など日々時間に追われてましたし、日々も乳幼児突然死症候群が怖くて寝れなかったり、怪我、病気したときもすぐ♯8000にかけたり夜間救急に電話したりと不安でした。
もう気持ちに余裕がなく本当に毎日が辛かったです。

ですが、二人目になったらもう適当のオンパレードです😂

未だに1人目の方が心配事があったり結構神経質になったりしてます。

とことんやりましょ。そして疲れたら辞めましょう☺️私同じです!!
ママはすごいんですよ🫶いつもお疲れ様です🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すっごく分かります…ミルクも前飲んでからもう○時間経ってるのにお腹すいた様子ないぞ?なんで?病気なのか?とか…文字に起こしたら意味不明ですね😓でもそんな感じでひたすら不安と戦っています。
    朝起きてから寝るまで…なんなら寝てる間も気が休まらなくて辛くて辛くて🥲🥲
    どうなったらやめられるんでしょう…こんなんなので絶対2人目は作らないんですが、そうなると死ぬまで続くんですかね💫

    • 2月20日
はじめてのママリ

私も少しのことで不安になって検索魔でした🥹2人目ができてからかなり気持ちが楽になりましたが
ある人に笑顔なら元気ならそれでいいと思って子育てしてるよと言われたのが大きいです。
何があっても1番の味方は母親である私だし何があっても笑ってくれたら私も幸せだなと思う様にしたら気持ちが変わりました。
最近舌の手術をしましたが一番私が前向きに向き合えていて娘をサポートすることができたと思ってます!!

長くなりましたが参考までに😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2人目ができたら〜って本当によく聞きますね😳私はまたメンタル崩壊するのが目に見えてるので2人目はありえないんですが、どうしたらいいのか😢
    ほんと、母親が笑顔じゃないと子供にとっても良くないってわかってるから笑でありたいです😭😭

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

1人目でなんでも心配だし不安でしたが、そこは適当にしちゃいけないところかなと思います。体調なんかは気にしておくに越したことないですし。

適当でいいのは、離乳食とかおもちゃの消毒とか、洗濯物は大人と同じにしちゃう、散歩行ってない、テレビYouTube多めに見せちゃう日もある、大人のご飯は出前とるとか、そういうところだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そのへんは完全に適当です…適当というか、散歩行けないとか家の掃除とかは気力がなくてできない面が大きいですが😔

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

それは、不安障害みたいなものあがあるのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それももしかしたらあるかもです😢
    昔から、些細な体調不良から最悪の事態を想定して不安が止まらないことはよくあります。

    • 2月20日