※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

福山市の支援級への入学希望や民間の放課後デイサービス利用について教えていただけますか。

広島県福山市のことです。

来年度年長で、再来年度から北部の小学校へ通う子がいます。
支援級は希望すれば入れますか?
また民間の放課後デイサービスは希望すれば
行けるのでしょうか。

先日発達検査を受けて、月一回外来教室に通います。
繊細な性格です。
発達には年相応でした。
受給者証なしです。

検査の時、先生と色々お話しでき、
自分でも色々調べていて、来年度になったら
色々動き出さないとなーと感じています…
うちの子は学童より、
放課後デイサービスの方が良さそうだと感じてます。
私の夏休みの送迎も仕事へのルートが良いし
何より子供にあっていると感じました

コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

支援級は学校で判断するので、自分が希望しても入れない場合もあります๐·°· ›_‹ ·°·๐
今、支援学級が結構一杯みたいで普通学級から支援に移行する子が多いと思います( ´ = ω =`)💭💭
発達が相応だったら普通学級からになるかもしれません๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😀
    学校が判断されるんですね〜
    色々知らないことが多くて、年長になったら色々情報集めをしなきゃと焦って来てます。。

    • 2月22日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵


    ですね( ˟꒳˟ ) ՞ ՞
    就学前検診で不安なことを話して学校が判断するって感じですね➰🌟❕

    うちの子が吃音症ですが💦
    普通学級でした(ノ。▔・Д・▔ 。)

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今から気なることをメモしておかなきゃなーって思ってます😗

    吃音症で普通学級なんですね💦本人は大丈夫そうですか⁉️
    私自信がかなりの田舎出身で、そういった配慮あった記憶ないので、子供には過ごしやすい環境で小学校通わせたいなぁと思ってます😅

    • 2月23日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵


    最初は不安みたいでしたが、幸いお友達や先生に恵まれて楽しく通えました(๑ᵔᗜᵔ)💜⋆͛
    来月、卒業します₍ᐢ..ᐢ₎~❤︎゛

    ですよね(´•̥̥̥д•̥̥̥`̀ू๑)‧º·˚

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    楽しく過ごせてよかったですね😍
    子供が楽しく通えるのが一番です。

    少し早いですが、
    卒業おめでとうございます✨

    • 2月23日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵


    それが1番ですよね(˶ᵔᵕᵔ˶)⚝.‎˖

    はじめてのママリ🔰さんのお子さんも素敵なお友達・先生に巡り会えますように(๑˃ ▿ ˂๑)˖⚝⁺ ꀸ.

    ありがとうございます(˶ᵔᵕᵔ˶)🌼.*

    • 2月23日
マイ

支援級は希望しても診断名がないと入れない事もあります。うちは診断がおりてるので来年度から支援級ですが、入れる枠が決まってるので年相応なら厳しそうかもです。
放デイも受給者証ないと通えないのでまずは検査を受けた機関に受給者証の相談をされるのがいいかと思います!
放デイも数が限られてるのと、事業所によって良し悪しあるので早めに秋ごろまでには動かれる事をおすすめします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    診断名、受給者証が必要なのですね。
    貴重な情報ありがとうございます!

    年相応とのことで、わたしも難しいかなぁと頭の中ではわかっていました。。。
    また検査受けたところに相談しようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 3月8日