※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の娘が英語を学ぶことについて、混乱しないか心配しています。英語を習っていた子どもたちの将来やメリットについて教えていただけますか。

3歳から英語...混乱しないのでしょうか?🌀

YouTubeの英語の歌にどハマりした娘。
英会話教室に体験に行ってみたところ
これまた楽しかったみたいで入会することになりました。

日本語を覚え始めて、話し始めたのですが、
英語と日本語が混同しているところもあって
混乱しないのかな...使い分けられるようになるのかな?
と心配になってしまっています😕

(ダイヤ♦️のことをダイメンとめちゃめちゃ流暢な英語で覚えていたのですが、幼稚園とかでお友達と話せるのかな...など...)


小さい頃から英語を習っていたお子さん...
将来的にどうなりましたか?習わせていてよかったですか?
ぜひメリット面を聞かせていただきたいです🙇‍♀️✨

(娘がやりたがっているので、今のところ辞めることは考えていません🙇‍♀️)

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳から英語習ってましたが、混乱しないですね
どのくらいの頻度、時間習う予定でしょうか?
週1回、数時間とかであれば単語や歌は覚えますが英語が話せるようになるわけでもなく英語に慣れるという感じです。

幼稚園じたいが先生が英語しか話さないとか、週5で英語習うとかでないなら大丈夫だと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    混乱しないとのこと!安心しました😮‍💨
    週1、数時間です。宿題みたいなのもありますが、ほんの少しです。

    ご回答ありがとうございます🥰

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

週1.2程度じゃなにも問題ないですね🙋‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    週1なので安心しました😮‍💨
    ご回答ありがとうございます🥰

    • 2月20日
🐟

私自身の話ですが…3歳から週2の英語塾+幼稚園での英語の授業でしたが混同は無かったです。
単語がわかると嬉しくて、よく電化製品のメーカーの名前だったり、車に乗って見える英語の看板とかよく親に聞いて覚えたりしていました😊
その後、英語が好きなのは変わらず塾は高1まで通いました。高校も英語に特化した所に進学、留学も経験出来ました。好きなことをずっとさせてくれた親には感謝しかないです🥹