
生後一か月半の女の子を育てていますが、よく寝ていて活動的ではありません。この状況に不安を感じていますが、問題ないでしょうか。
生後一か月半の女の子を育児中です。
新生児の頃からよく寝る子で、おむつが濡れていても、ミルクの時間がきても、起こさないと起きない子です。
だんだんと起きている時間が長くなるかな〜と思いつつ見守っていましたが、1か月半経過しても同じ状況です。
ミルクを飲めば眠りに入り、目を開けたかと思いきやすぐ眠りに入ってしまいます。メリーにも全く反応せず、追視どころか目も合わず、上をむいたりしています。
育児本やSNSで同じ月齢の赤ちゃんはもう少し活動的なので、脳に異常があるのではないかとすごく不安です。
第一子のため、不安で不安で…大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘がそのぐらいの時、同じような感じでした😊
いつも寝てるし夜間も起きることなく寝てるし、本当によく寝る子で😂
今3ヶ月半くらいですがやっと起きてる時間が増えてきました😊
それでもよく寝ますが(笑)
全然大丈夫だと思いますよ🥹💕

さき
心配になる気持ちよく分かります🥹
1ヶ月半なんてまだまだ産まれたてなので寝てて当然です!むしろ寝てくれる子ラッキーありがとう!!!って思いましょう☺️
うち下の子4ヶ月くらいまで起きてる時間少なかったですよ🤣眠り姫👸とか言ってました🤣今でも昼寝も夜もよく寝る子で助かっています!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
育休本などと違っていると、それが個性なのか異常なのかわからなくて不安になってしまいます😂💦
ちなみに半目が多かったり、起きたと思って声かけても無反応で、またそのまま白目で寝てしまうことが多いのですが…そういうこともありましたでしょうか?🥺- 2月20日
-
さき
SNSや育児本は成長の目安として、まぁだいたいこんなんできるようになるんだな〜💭くらいにとどめておくと気が楽かもしれないです!
心配だったら予防接種のときにでも先生に聞くと安心できるかと思います☺️
まだ外の世界へ出て1ヶ月ですもん!うちの娘は「まだ産まれた事気付いてないかも😂」って感じでしたし半目も白目もあるあるです😂今しか見れないのでたくさん写真撮っちゃいましょう☺️💕- 2月20日

あやっぺ🐣
息子もずーーっと寝てました!
生後1ヶ月ぐらいの時はあまりにも寝るので私もミルクで起こしてた記憶があります。
メリーを見るようになったのは生後2ヶ月すぎてから、追視は3ヶ月すぎてからだったと思います。目があったのもそれくらいです。
いとこの子も同じぐらいの成長速度でした!大丈夫だと思います☺️
心配なら保健センターに連絡してみても良いと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
私も新米母で、げっぷや抱っこ紐の時に首がぐらついたりしちゃうので💦無意識にゆらぶり症候群のような脳に傷をつけてしまったのでは!?と不安になっていました💦
ちなみにお散歩などは寝ていてもされていましたか?🚶♀️- 2月20日

はじめてのママリ🔰
低月齢の成長スピードは本当にバラバラなので、あくまでも目安としてSNSの情報を間に受けない方がいいですよ
2ヶ月になるまではミルク以外ほとんどずーっと寝てましたそんなもんです☺️
メリーも興味なさそうでした

あやっぺ🐣
ゆさぶられ症候群について保健センターに聞いたことがありますが、肩を持って勢いよく揺らすなどしなければ大丈夫と言われましたよ!
暖かい日はベビーカーに乗せて10〜20分ぐらい歩いてました!
寝ていても外気に触れたり日に当たることが意味があるみたいです☀️
はじめてのママリ🔰
わー🥺コメントありがとうございます!同じような感じのお子さんということで、安心材料になりました❤️ありがとうございます!