※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子が授乳中に唸りながら乳首を離すことがあります。お腹がいっぱいなのか、乳頭混乱なのか、同じ経験の方はいますか。

生後1ヶ月の子を育てています。

最近、授乳中に母乳が出始めると唸りながらのんだり、首を横に振って踏ん張りながら乳首を離してしまうことがあります。
片方は割と真面目に飲むのですが、もう片方は唸って離してしまうことが多いです。たまに、初めから唸り出して顔を横に振って泣き出すこともあります。お腹いっぱいなんでしょうか?それとも乳頭混乱かなにかでしょうか?😓(混合希望のため、1日2〜3回ほど、1回20〜40mlミルクを足しています)

同じような経験ある方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おっぱいの出がよすぎて、勢いよく出るから飲みにくい可能性はどうでしょうか?
うちの子は、自分のペースで飲みたい子みたいで、勢いよく出てる時は嫌がって飲もうとしてくれないことがありました!