
コメント

はじめてのママリ🔰
両方いますが、3学年差の方が心の余裕があります☺️

晴日ママ
2歳3ヶ月差と
2歳7ヶ月差で
2学年3学年どちらも居ますが
うちの学校参観日が1.3.5と2.4.6であるので
3学年差だったらゆっくり見れたのになーって思います🥲
学年最後の参観日
授業も懇談も同じ時間でバタバタでした🙄
-
みゅう🔰
学校の参観日2学年差ごとなんですね!
他にも3学年差の方がいいなーと思うこととかありますか?- 2月20日
-
晴日ママ
ないです😂
2も3も他は変わらないです笑- 2月20日
-
みゅう🔰
そーなんですね!!
3学年差狙うとしたら2歳4ヶ月差以上になるので参考になります!
ありがとうございます💗- 2月20日
-
晴日ママ
私が住んでるところ
卒業式も入学式も
小中高別日にあるのでそこの心配も無いです🥺- 2月20日
みゅう🔰
心の余裕大事ですよね😭
もともと2学年差で考えてたんですけど、3学年差のほうが上の子が会話できるようになっていいのかなとか🤔
でも入学卒業の式の日が被らないかなとか🤔
運だと思うんですけど😭