
療育センターに通っているが、卒業の目安が不明で悩んでいます。歩けるようになったが、発語についても心配です。1歳で発語しないと問題でしょうか。
モヤモヤするので聞いてください🥲
9ヶ月頃から療育センターに通っています。
理由は8ヶ月の頃お座りが出来なかったので、かかりつけ医に予防接種のついでに「お座り出来ないんですけどゆっくりなんですかね?」と言ったら
念の為に療育センター紹介するね!と言われ…
そんなにヤバいのかなと思って検査をしたら異常なしでした!
それから毎週通い、お座り出来てもリハビリが終わる気配がなかったので、リハビリ担当の先生にゴールはあるのかと聞いたら「歩いて階段を登れるまで」と言われ
私は主治医に歩けるようにとか何も言ってないのになぁと思いながら今に至ります🙃
そして先月から少し歩けるようになって、
この前定期検診があった時に、歩けるようになったしそろそろ卒業ですか?と聞いたら
「え?歩けるって言ってもまだ歩ける範囲に入らないし、ママって言わないんでしょ?歩けるようになって発語出来るようになったらね」と言われました。
てかうちはそもそも、ママ呼びじゃなくてお母さん呼びなので私の事をママと呼ぶ事は恐らくないです🙃
発語だって、保育園に早く行き始めたらお喋りしやすくなるって聞いたのもあり
当初予定の幼稚園じゃなくて1歳から保育園に通わせること選んだし🫠
4月から仕事復帰するしもう行きたくないです🫠
主人は通っていいんじゃないとか言うし(単身赴任で連れていくのは私)🫠
てか1歳あたりから発語しないとヤバいんですか??
- 🐼(1歳2ヶ月)
コメント

ぴーちゃん
来月で2歳になる娘(自宅保育)いますが、発語ほぼないですよ~
発語ないとヤバいならうちはもう手遅れなんでしょうかね😇?ってなりますね😇

さおり
その状況であれば療育センターは行く必要全くないと思います💦
我が家の次男はまだ発語なのか宇宙語なのか分からないレベルです!
長男も2歳前でやっと発語出てきましたよ!同じく1歳2ヶ月から保育園通ってます。
個人的には発達も全く問題ないと思いますし、行く必要性をむしろ感じないです💦
-
🐼
返信ありがとうございます🙇♀️
そうですよね💦異常ありならまだしもですよね💦
リハビリって言っても家で出来るような事をただやるだけなので、本当に必要なのか疑問に思ってます🙃
うちも宇宙語です🤣可愛いですよね🤣💗
明日行くので、リハビリの先生に相談してみます🫠
まじで行きたくないです🫠- 22時間前
🐼
返信ありがとうございます🙇♀️
発語って3歳までが目安って聞いたことがあります💦
適当な理由付けて、療育センターに通わせたいんだろうなって思ってしまいます🙃