
コメント

ママリ
うちもありました〜😭
用意しても全然食べないと悲しいしイラつくしで疲れますよね💦もう何もしたくないってなるのに結局は育児をするという、毎日お疲れ様です😭
1歳頃まで全然食べない子いました!でもその後は普通に食べてるみたいですよ✨
その子はどろどろ食感が嫌だったみたいです🤫

抹茶のヨメ
うちも飲まない、のんでもほぼ吐く、食べないでした。
離乳食とか、一週間全部おやきとかしょっちゅうでした。
おにぎりかおやきしか食べなかったので、、、野菜とか全部おやきにぶちこんでました。
「体重が減っていってるとかでなければOK」って保健師や医師に言われてました

抹茶のヨメ
↑追加
小1の今、何でもたべます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
何か好きなものを見つけていこうと思います😭
ちなみに少しずつ食べられるようになったのっていつ頃からでしたか?😭- 2月20日
-
抹茶のヨメ
はっきりとは覚えてませんが、たぶん8ヶ月頃だった気がします。それも、推奨されるような物でもなく、、。😓
①飲むのがダメならもう食べろ!って思って、5ヶ月から早めに離乳食開始※ドロドロ10倍粥から←イケた✨
②6ヶ月過ぎたあたりからドロドロ系全部イヤに。形が残ってる「離乳後期」ぐらいのものなら食べた。※けっこう茹でて、消化見ながらあげてました💦
③7ヶ月にはバナナ、軟飯、豆腐とか混ぜたフワフワおやきを手づかみじゃないと食べない。※手づかみさせながら私がスプーンで口に突っ込む感じです🍴
④8ヶ月には離乳食完了期の物で、味がほぼないor薄くてちょい柔らかい物を、って感じを食べてました。😂
もうここからバナナ、おにぎり、おやき生活です。
始めは全然食べず超絶スローペース。ある程度体が大きくなったら一気に進んだ、無理やり進めた感じです。
保健師さんによるとドロドロが嫌いなお子さん、以外といるそうです。息子も年長ぐらいまではトマトの中身、生クリーム等、スムージー、等々ドロっとしたものは全て嫌いでしたが、今は比較的何でも好きです。
SNSとか私も見てて、すごいの見ては落ち込んだりしてましたが、1週間バナナ、おにぎり、おやきだけでもすごく元気に育ちました💪- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
詳細ありがとうございます😭
参考になります😭
毎日毎日嫌で仕方ないですが「いつか食べる」の具体例を身近で聞けず落ち込んでました。
いつか食べてくれますよね
ありがとうございました😭- 2月20日
-
抹茶のヨメ
けっこう早めからバナナ潰してあげちゃってました😅
いつか食べる日がくるまで、もはや食べるなら何でもいいかなーと。
頑張りすぎず、飢え死にしなければ何でもアリです✨- 2月20日

まままり🔰
アドバイスではなく共感です、すみません😅
私も今、ママリで同じような質問しようと思い開いたら見つけました💡
うちは7ヶ月後半になります。6ヶ月から離乳食始めて、いまだに豆皿1つも完食しません。というか多分10gほど😥
しかも生まれてずっと、寝ぼけてるor寝ている時にしか🍼飲めないマンでしたので、トータル量など禿げるまで悩みました🙌今でこそ、少し起きて飲めるようになりましたが…
そして二回食始めてからさらにミルク飲まなくなり1日750がいい方です。(7ヶ月ですよ笑)
ママリさん、5ヶ月過ぎて離乳食始められたんですね!👀私は始め、まだ🍼から栄養取らなきゃだし!と思い、離乳食のことは諦めてたというか、口の中に少しでも入ればまあいいやと思ってました👐が、しかし🍼も飲まなくなりメンタルが…。なのでとてもお気持ちわかります。。
離乳食、お休みしてみては?なんて言えません。いやでも慣れさせたら食べるんじゃないか!?と夢を見ている者なので🙌笑
わたしもきっといつか食べられる日が来ると思っています、が、この子たちのその日を待つことしかできませんよね😭
長々と失礼しました❤️🩹
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます😭
最初は離乳食はまだはやい!って思ってたのですが、もうミルクを諦めてさっさと離乳食に慣れさせてミルクを卒業したいと思って焦っています。
本人もどうせ飲まないしミルクに固執してるわけでもない早くミルクやめめもいいやと思っています😭
SNS見てるとどうしても周りの子が早く進んでいて焦ってしまっています。
似たような方からコメントいただけて嬉しいです😭- 2月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭もう毎日泣いてて、コメントに救われます
周りの子と比べてしまって自分が嫌になります😭