※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
妊活

旦那に二人目の妊活を理解してもらえず、タイミングを逃して困っています。忙しい時期に出産することを心配されています。どうすれば良いでしょうか。

ショックです🥲愚痴です。
ここでなので赤裸々に話します。
2人目を2学年差で希望しています。
排卵日が近いので旦那に中に出して欲しいとお願いしましたが外に出されました。終わった後に嫌、出すわけないやんと言われて騙された気分です。
忙しい時期に出産になるから困ると💦

まともに話をしてくれるタイプじゃないですがたまにそろそろ二人目が欲しいということはアピールしてます。
一人目のときも私は計画的に妊活していましたが旦那には何も話していなかったので妊娠したと言ってもそんなわけないと信じてくれませんでした。
でも一応赤ちゃんから成長してパパと呼ぶくらい大きくなると子どもに特にデレデレになって可愛がってます。

今月がダメなら来月は?と聞いても嫌の一点張りです。
月に一回しかタイミングがないのに💦
どうせ産まれても赤ちゃんのお世話を何かしてくれるわけじゃないのに私の好きにさせてほしいです。
してくれるのは私が車に乗れないので産院に行かなきゃいけないときの送迎くらいだと思います。
誕生日が忙しい時期になって祝ってやれないからと言われました。

一人目はすぐ授かったけど二人目はそうと限らないし年齢的にも少しでも早く授かりたい、3人目が諦められず欲しいと思ったときを考えて少しでも余裕をもてるように後悔したくないと思ってたのに💦
今月もダメ来月もダメって再来月にしたって忙しい時期とかぶるし😅一回でもタイミングを無駄にしたくない💦

明日も懲りずに誘ってみようかな🥲

コメント

よーぐる

旦那さんの言い方がなんか嫌ですし、mimiさんも中出しして欲しいってお願いするのもなんだか???て感じです🥹というか、対等であるべきなのでお願いしなくていいんですよ!旦那さんも、いや、出すわけないやんって何様?!て感じで上からすぎます!!

この文面だけ見ると旦那さんがすごくやな奴って感じに見えちゃいますが、でも旦那さんの気持ちも大事なことは事実かと思います🥹
まともな話をしてくれるタイプじゃないと書いてありますが、それでも子どものことは二人でしっかり話ししないとむしろ中出しに踏み切ってはいけない気がします💦一人目の時も、二人で望んでたっていうよりmimiさんの計画だった感じなのかな?と思いました。
こういうのは、そろそろ欲しいね、二学年さがいいと思ってるんやけど、、でもこの時期は俺忙しいわ、、とかお互いの気持ちの擦り合わせが大事だと思います🥲
月に一回しかタイミングはないし、若いに越したことないし、、とか色々事情はあるし気持ちはわかりますが、たとえ2歳差にならなかったとしても、旦那さんの気持ちをもう少し確かめてからの方がいいのではないかと思います😊
話し合いがうまくいくことを願っています🫡

  • mimi

    mimi

    たしかにそうですよね💦
    言われてしまうと逆らえないところもあって、いつも子どもはまだいいけどしたいとしか言わないから私は勝手に話し合いをあきらめて計画立ててしまっていました💦
    本当は二人が望んでしっかり計画するべきことですよね🥲
    時間がかかりそうですが話し合ってみます💦それと春からに時期を遅らせて提案してみようと思います✨
    自分でも自分勝手だと思う投稿をしてしまいましたが優しく回答くださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月20日
3kids♡mama◡̈🍒

やはりここは旦那さんとしっかり話し合うべきかなと思いました。
産まれても何もしてくれないから自分の好きにさせて欲しい、はちょっと違うのかなと思ってしまいました😅
焦って不安になる気持ちも分かりますが、同じように旦那さんにも不安な理由があるんだと思います。
もしかしたら忙しさだけが理由ではないかもしれませんし。
お2人の気持ちが揃った上で、すすめていけるといいですよね😊

  • mimi

    mimi

    子どもが増えて私のキャパがなくなって旦那の負担が増えるのが嫌なのだと思うので旦那も全く考えていないわけじゃないですもんね😢
    今までより協力も必要ですよね💦

    本当に家買うのさえ勝手に決められるくらいでまともに私の意見を聞いてくれないので私もこんな勝手に計画するような考え方になってました。普通じゃないよなって気づかされました🥲
    自分の意見を聞いてもらえないと思って話しあいを諦めちゃってたなあと反省しました💦
    ありがとうございます✨

    • 2月20日
  • 3kids♡mama◡̈🍒

    3kids♡mama◡̈🍒

    チャンスは月に1回、1年でたったの12回しかないと思うと焦りますし不安にもなりますよね😭
    家買うのもそんな感じだったんですね!それなら尚更少しは協力してよ😮‍💨って思いたくもなりますよね💦
    順調にすすみますよう、応援しています☺️🕊️✨

    • 2月20日
  • mimi

    mimi

    そうなんです。
    でも一晩寝たら昨日の夜のショックな気持ちは落ち着いていてなんだか恥ずかしいです💦
    聞いてくださってありがとうございます😂がんばります✨

    • 2月20日
ゆー💓

まずは妊活の前に、人生プランを話し合ったほうがいいかなと思います。
そうでないと、たとえ赤ちゃんが生まれたとしてもその後うまく行くとは限りません😢
また、旦那さんが嫌がっているという現実、もし、逆の立場で、自分は妊娠したくないのに中に出されたりしたら嫌だと思います。
今は嫌だというのには他にも理由があるかもしれないですよね。
mimiさんの気持ち、計画もしっかり伝えて、旦那さんの気持ちにも寄り添って、お互いの気持ちが少しでも近づいた時の方が妊娠もしやすいと思います。
女性は妊娠できる時期も限られていますし、焦る気持ちもわかります。
いい話し合いができるといいですね。

  • mimi

    mimi

    全くの正論です。
    旦那は自分の決めたことが全てのモラハラタイプで話し合いというのは全くできないし逆らえません🥲
    なので一人目のときは旦那が子どもに興味なかったので私が勝手にタイミングをとっていたというかしょっちゅう誘ってくるし運良く授かりました。
    旦那も妊娠することわかって行為をしているので責任はあると思います。
    だけど本当はお互いに計画的に子どもを望んでするものですよね💦
    二人ともが望んで産まれてきて欲しいてす。
    回答ありがとうございます✨

    • 2月20日