
1歳5ヶ月の子供がまだ歩けず、1歳半健診が不安です。体幹が弱いかもしれず、発語や遊び方も遅れています。健診で目立つのが心配です。
1歳半健診の時、まだ歩けない子見たことありますか?
歩けない子ってやっぱりまだ歩けないんだ!って目で見られたりするんでしょうか😣
子供が1歳5ヶ月になったのにまだ歩けなくて、
1歳半健診は約2ヶ月後なのですが歩けるようになってる感じがしなくて合同健診なので目立ちそうで行きたく無い気持ちが強いです、、
ちょっと体幹が弱いかも?と保健師さんに言われていて、、
他にも指さし無し、発語もママぐらいです。
遊び方も同年齢の子から比べると幼いですし、模倣も少なめだったりで、運動、精神面共に遅れててより不安です😭
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私は息子がギャン泣きでそれどころじゃなかったです笑
基本抱っこでしたよ!
抱っこで座って待ってるのが多かったです!
歩いたりとかそんなの気にして見てませんでした!
服脱がせて抱っこして待ってたり、
終わったら診察まで待ってる
って感じです!
うちは多動すぎてもう自分の子を追っかけるので精一杯でした💦
大人しくしてていいなーって見てました笑

はじめてのママリ🔰
混んでるし、待ち時間もあるし、自分の子あやしたりするのに精一杯で他の子なんて気になりませんよ💦成長それぞれですし、一歳半検診でなにか指摘されたらされたで、早く療育や病院通えてラッキーくらいに思います
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね😅
一歳半となると走ってる子もいるんですもんね(笑)
絶対健診で指摘されそうな気はしているのでその時にどうしたらいいか確認してみます😊- 2月20日

ママリ
一歳半はイヤイヤ期の子も多くて、最初から最後まで抱っこされてた子とかも結構いましたね🤔移動とかも全部抱っことか!
あとは、確かに歩き回ってる子も多いけど、人見知りの子はソファでママの隣に座ってずっと絵本読んだりジッとしてたりとか……
なので私だったらあんまり「あの子歩ってないなぁ」とかは分かんなかったかもです🤔
-
ママリ
あと抱っこ紐の子もいましたよ!ずっと泣いてる子とか!
結構わちゃわちゃゴチャゴチャしてるので、他人の様子が目につく空間じゃないです😂- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ならまだ目立ちにくくて安心です😮💨
うちも歩けないからずっと抱っこだろうし😓
それまでに歩いてくれれば、、と思ったりもしてます😌- 2月21日

はじめてのママリ🔰
1歳7ヶ月の双子がいますが、片方の子がまだ歩けません😂
もう1人は半年前に歩いたのですが・・
先週1歳半検診があってうちの娘以外は見事に全員歩いていましたが、逆にみんな動きすぎてママ達は自分の子どもを監視するのに精一杯で誰も他の子なんて気にしてませんでした😂
2人とも発語もないですが、待ってる最中に私が双子をくすぐって2人がケラケラ笑ってる姿を見た小児科の先生が「1歳半なんて歩かなくても喋らなくても笑ってれば全部クリアよ」と言ってました😊
私含め、誰も他の子を気にしてる余裕はなかったので大丈夫だと思います😂✨
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!
双子ちゃんでも個人差ありますもんね😊
やっぱりほとんどの子が歩いてますよね😅
うちも歩かないことに焦ってしまってます、、集団健診なんて、あの子歩かないの?って見られるのかなーとか(笑)
その小児科の先生の発言はとっても嬉しいですよね!歩けないなんて!みたいに辛辣なる言葉かけられたら嫌だなーと思ってるのでうちも良い先生だといいのですが😭
あと2ヶ月、緊張ですが、頑張って来ます🥹- 2月21日

はじめてのママリ
抱っこ紐でずっと抱っこされている子もいるけれど、
やはりしっかり保健師さんにもお子さんの様子を見てもらった方が安心だと思うんですよね!
うちの子は低身長で2歳児検診も受けたのですが、曜日と時間の枠は、1歳半検診の子供達と同じなのですが、2歳児検診の子たちは、最後の枠の時間帯になっていて、詳しくお話も聞いてもらえました。
生まれた時から発達が遅くて悩んでいたママ友も検診の時間は一番最後にしてもらったと話していました。
保健センターに電話をして、気になることが多くて相談したいこと、周りの目がどうしても気になってしまうことを伝えて、最後の枠の時間にしてもらったり、個別に診てもらうことはできますか?と聞いてみるといいですよ😊
最初から名前伝えておいて案内してもらうから、保健師さんたちもすごく気にかけてくれて優しいです!
-
はじめてのママリ🔰
お返事が大変遅くなりました🙇♀️
そうですよね!
うちもしっかり診てもらいたいです😣
時間枠調整してもらったりできるんですか😳
それなら思う存分相談できそうですよね😊
うちも日程が近づいてきて気になってきたら連絡してみよう思います!
教えてくださり、ありがとうございます🙇♀️- 2月26日

はじめてのママリ🔰
上の子1歳半健診の時まだ歩いてなかったです🙌
他に歩いてない子は見なかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました🙇♀️
同じですねー!
うちもあと1ヶ月半で歩けるとは思えないです😥
やっぱりあんまりいませんよね、、笑
失礼ですが、はじめてのママリ🔰さんのお子さんはその後障害などなく普通に大きくなられているのでしょうか?
その後歩けるのになられたのでしょうか?- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は1歳8ヶ月ぐらいから歩き始めて、発語も1歳10ヶ月でした!
そこから追いついて、今のところ気になるところはなく3歳健診も問題なしでした☺️- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😊
一気にできるようになるタイプなのですかね👏
うちもまだママとたまにマンマ、パパしか言わないので不安です、、
何より早く歩いてくれーと毎日願っています(笑)
保健師さんに相談行った際に、発達面は、運動発達→精神発達の順番で運動発達に精神発達が追いつくように発達するから歩かないとなかなか言葉も出ないかもねと言われたのでやっぱりまだかなと思ってます😮💨
教えてくださりありがとうございます😊
うちももう少し様子見てみようと思います!- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
不安ですよね🥲
私もその頃は毎日今日歩くかな、喋るかな、ってそればっかり考えてました🥲
うちの子もまさしく運動→精神でぐぐっと発達進んだ感じでした。
難しいと思いますがあまり考え込まずに、楽しみに待ちましょう🙌- 2月26日

くまこ
誰も見てないと思いますよ^_^
我が家も下の子が現在1歳4ヶ月ですが、歩く姿が想像出来ないぐらいゆっくりですし、発語ゼロなので、健診は確実に引っ掛かります(^◇^;)
逃走して追いかけたりしなくて済むので、お互い気にせず可愛い我が子とまったり順番待ちしましょう⭐︎
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました🙇♀️
そうだといいなと思います😅
あの子歩けないんだと思われたくないと思ってしまう気持ちが捨てきれずで、、笑
同じです!!
うちもまだ歩かなさそうです😓
うちも意味あるのかは分からないですが、ママ!マンマ!パパ!とかはちょいちょい言うのですがテレビに向かって言ったり遊んでる時に言ったり意味があるのか不明で😥
たしかにそうですね🥹
追いかけなくていいのはほんと助かります!うちは外に出ると泣いたり走り回ってる子をじーっと観察して大人しくなっちゃうタイプなのでよりおとなしそうです(笑)- 2月25日

二人目のママリ🔰
1歳半健診で歩けない子、いらっしゃいますから大丈夫ですよ😊
歩けない、発語なし、指差しなし(指示動作なし)だと2歳まで経過観察することが多く、2歳過ぎても歩けない時は医療機関を受診して歩けない原因をさぐります😊
体幹弱いかも?ということでしたので、体幹鍛える遊びや体操を聞かれて、ご自宅でされてもいいかもしれません。
我が家は、食事はたんぱく質やカルシウムや鉄分など意識して、毎日こつこつ食べさせていましたよ〜🙌
-
はじめてのママリ🔰
歩けない子、いるんですね😌
うちは発語もママのみで、指さしもたまーに興味の指さしするぐらいです、、
なんか障害があるんだろうなと思っていて様子見だとずっと不安なままだよなーと思ってます😓
歩けないことは、整形外科には行きましたが、足首がすごく柔らかい以外にはおかしなところは見つからないと言われて原因わからずです😩
体幹なのか、筋肉が弱いのか分からないのですが、食事を意識すると、変化はありましたでしょうか?- 3月4日

はじめてのママリ🔰
こんばんは。その後歩行はどんな感じですか?我が子も歩かなくて💦💦
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は先日1歳6ヶ月になりましたが、今も歩いてないです🥹
伝い歩きとつかまり立ちは頻繁にするのになぜか歩く練習させようとすると嫌がってすぐ抱っこ!のポーズになってしまいます😔
1歳半までに歩けば大丈夫!といろんな人に言われてきて、もう1歳半になっちゃったので小児科に勧められた小児の整形外科行ってみましたが、2人の先生から異常は見当たらないと言われて結局様子見になりました(笑)
1歳5ヶ月で指差しはちょこちょこし始めて、発語はママとたまにパパぐらいなので全体的に遅いのですごーく心配です😓
はじめてのママリ🔰さんのお子さんは伝い歩きとか1人立っちとか、もししてたらもうすぐ歩けるかもですし、まだ1歳半までは様子見でいいかもですね😊- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😆心配なりますよね(´;ω;`)先生が言うならとも思うけどそれでも心配ですよね💦
我が子も発語が無いし気になります🥲- 3月21日

はじめてのママリ🔰
こんにちは!今現在お子さん歩行はどうですか?1歳5ヶ月に数日後なるのに歩きません😭🩷
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは😃
うちは1歳6ヶ月になりましたが、結局歩いてないです😓
小児の整形外科も行って医者と理学療法士さんに診てもらいましたが、足首が人より柔らかいみたいですが、それ以外は異常は無いんだけどなー、なんでかなー?みたいな感じで原因わからずです。
また後日に1歳半健診があるのでそこでまた病院紹介とかされるんたろうなと思ってます😥- 3月26日
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!
皆さんがあまり気にしてなければ私も少し安心です😮💨
たしかに4ヶ月健診などと違ってもうみんな動ける分ママたちは大変ですよね(笑)
うちは逆に走り回れるほどの子が羨ましく感じてしまいます😌