
産後ケアの目的について、精神的な安定や育児のアドバイスを求めて利用したが、夜間の対応に不安を感じている状況です。休息を優先しても良いのか悩んでいます。
産後ケアの目的はなんだと思いますか?
私は産後メンタルがずっと不安定なので精神安定、育児に対してのアドバイス、休息を求めて3泊4日で利用して、夜間は預かって欲しいと希望を出しました。
助産院で夜勤の方は1人で、初日から夜間も母子同室して欲しそうな雰囲気があり、もう1人産後ケアを利用してる方がいてその方は事情があり寝てもらわないといけないから赤ちゃんが2人同時に泣いたら対応してもらわないといけないかも。と言われ、そんなの聞いてないし、利用してる制度は一緒なのに優先順位があるのおかしくない?でも事情があるそうだし仕方ないのか…と思いつつ承諾しました。
幸い2日間呼ばれることなく休めたのですが、3日目の夜勤の方に夜間見れないんだよね?と言われ、預けたいです。と答えたら、本来お母さんに育児の自信をつけてもらうための産後ケアだから初日は休んでもらったとしても3日目くらいからは同室で過ごすんだよ、今日は預かりって聞いてるから預かるけどね!と言われました。
帰ってから困るとか、せっかく来たから自信つけて欲しいとか他にも色々言われましたが責められてる気持ちになりシャットダウンしてあまり耳に入ってきませんでした。
言ってる意味はわかりますが、そうしたいお母さんはそうしたらいいし、休息を優先して利用してはいけないのでしょうか。
今日が3日目の夜で明日から頑張るために休みたかったのにすっきり休めそうにありません。
- ママリ(生後1ヶ月)
コメント

みやこ🔰
イライラしますねー😠市の子育て課にクレーム入れときましょう!退院後は眠れない日が続くと思うので、言われたこと気にしてしまうかもですが今晩は思いっきり寝てください!!

はじめてのママリ🔰
産後ケアって、お母さんに自信をつけてもらうためのものなんですかね💦初めて聞きました!笑
なんかせっかくリラックスしに来たのに、そんな事言われたらイライラして休めないですよね🫠
クレーム入れて、違う産院も紹介してもらいましょう!
-
ママリ
私も初めて聞きました(笑)
HPには希望にそって赤ちゃんお預かりしますって書いてあるのに、え?私が間違ってるん?って感じでした💦
そうですね!その人に言われるまでまた利用しようと思ってたけど違う産院紹介してもらいます!!- 2月19日

はじめてのママリ🔰
ならば、はじめの2日間で自信をつけてあげられなかった産後ケア施設の力不足やん、ってなります😱
そしてほんとうに自信をつけるのが目的ならば、余計にやる気をそぐ発言は業務不履行ですね…
職員の人の目標であって、利用する人の目的ではありませんね💦
変な人に当たった、と思って、とりあえず忘れましょう✨
-
ママリ
ほんとそうです、やる気を削がれた上、眠れなくなっちゃって休むチャンスも奪われました🫠
最終日に合わない人と当たってしまいましたね!
忘れて休むため目を瞑ります!!- 2月19日
ママリ
ありがとうございます🥺
代わりに怒ってくれてわたしの気が晴れました!
もんもんとして全然眠れないですがとにかく目を瞑ります!!