※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもが夜遅くまで寝ず、昼寝もあまりしないことに悩んでいます。周囲からも寝ない子だと言われ、21時までに寝てくれたら楽だと感じています。

なんで20時とかに寝る子がたくさんいるのか不思議なくらいうちの子は赤ちゃんの時から夜遅くまで寝ません🥲

昼寝も歩いて動き回るようになってからようやくするようになりました。

疲れ知らずで昼寝もせず一日中歩き回ってることもあります

なのに寝てくれるのは22時前後
これでも早くなった方です
その後も2、3時間おきに夜泣きがあります

赤ちゃんのときなんて0時〜2時まで寝てくれませんでした😭

ほんと寝ない子だねと周りから言われます

21時までに寝てくれたらどんなに楽か、、

コメント

はじめてのママリ🔰

お外で遊んでもですか?!?😮

  • ママリ

    ママリ

    保育園に通ってるので一日中遊んでいます😂
    本当に疲れ知らずで、今日とやっといま寝てくれました😭

    • 2月19日
ママリ

うちの子もそうでした😭
奇跡的に19時半とかに寝ても必ず21時に起きて更に深夜コースになったり…😇
お昼寝はあってもなくても23時とかに寝る、酷い時は1時とか…。
早寝早起きにいいと言われた事は片っ端からやったり、お外で遊んでも頭を使う遊びをしても寝なかったので、もうこう言う子なんだと諦めて早めの寝かしつけも辞めました🥹
幼稚園に行くように慣れば嫌でもリズムは着くよって色んな人に言われてそれを糧に頑張ってましたが、本当に幼稚園に行くようになって7時半起床の21時就寝になりました😭✨
それまでは平均0時就寝10時起床(お昼寝なし)とかだったので21時に寝てくれることが本当に嬉しかったです😂
なので保育園や幼稚園に行くようになったら頭も体も使って全身で遊んで、お友達からも刺激をたくさん受けて生活をしたら早めに寝るようになると思います…!

  • ママリ

    ママリ

    同じ方いて安心しました、、!
    実は保育園に通っているんです😂
    一日中遊んでお迎え行ってもすぐには帰りたがらず、すこし歩いてやっと自転車に乗って帰ってからもウトウトすることはほとんどないです😭

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    保育園ならお昼寝があるから体力全回復しちゃうんですかね🥹?
    けど寝ないのめっちゃしんどいですよね…。
    早寝早起き神話みたいなのもあって私も当時はメンタルやられてました💦

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

個人差かなりある事だけど、23時に寝てた我が子は完全に昼寝がなくなってから夜寝るの早くなりました。
成長と共に解決する可能性はあるけどそこまでの道のりがしんどいですよね。
あまり寝てくれない上に2.3時間おきの夜泣き辛いですね。
 

  • ママリ

    ママリ

    同じ方いてよかったです!
    何歳くらいでお昼寝なくなりましたか?

    夜泣きが本当しんどくて、
    平日はいつも寝不足です😭

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳すぎてからお昼寝がなくなっていき完全になくなったら夜早く寝るようになりました。

    せめて夜泣きだけでも落ち着いて続けて寝てくれると助かりますよね。
    毎日お疲れ様です。

    • 2月19日
うさぎ🔰

うちの子も親と一緒だといつまでも起きてます。
なので強制的に1人にさせて諦めさせて寝かせてます。
1人にさせると20〜21時に寝ますが、ずっと一緒にいると深夜1時まで起きてます。