※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
ココロ・悩み

小学生の頃、土日をゲームセンターで過ごしていたことが知的障害に影響するかどうか、意見を求めています。

知的障害の一つの要因として、小学生低学年から6年までほとんどの土日をあさから夜11時まで家族でゲームセンターにいてメダルゲームしていたってことは紙にかいてもいいとおもいますか?私の幼少期の話なんですが、、

コメント

ママリ

「要因」ではないのではないかと思います🤔

  • みい

    みい

    生まれつきだから関係ないんですかね。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

なんの紙ですか…?
病院で相談する目的なら書いてていいと思いますよ。

  • みい

    みい

    障害年金の申請の紙です。

    • 2月19日
  • みい

    みい

    生まれたときからのことをかかないといけなくて🙂現在までのことです。

    • 2月19日
deleted user

直接的な要因にはならないかと思います。
病理的要因や生理的要因がある中で不適切な環境だったから悪化したり発達が遅れることになったとかであれば考えられる環境的要因の一つとして書けるかもしれませんが、それだけを書くのは違うかなと思います🤔

  • みい

    みい

    他のことも書いてはいるんですが、かいたがいいのか疑問でして🙂

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

生まれつきの脳の問題なので、関係ないと思いますが💦
まぁ発達障害は遺伝もありますし、親も発達障害が多少なりともあって娯楽に依存した生育歴があるってことはわかるかもしれないですが💦

  • みい

    みい

    あまり関係はないのですね、中学生の頃は親がパチスロにハマって夜遅く帰ってきてご飯を待っていたりしました。それもあまり関係ないでしょうか😅

    • 2月20日