
職場で自分の話ばかりする人に疲れており、どう対応すべきか悩んでいます。良い返事ができているか不安です。どうしたら良いでしょうか。
職場に、自分の話しかしない人がいます。
自分の家族の話か子どもの話。
「マジでどーでもいーーー!興味ねーーー!」と思っていますが、他の人とは色々話すのでその人とも話さないと良くないかなと思って話を聞いて、良い反応?をしています。
相談系みたいな話も多いので、良いアドバイス?みたいな感じで返していますが、疲れます。
本心は言えないので色々考えてしまって、「今の返事大丈夫だったかな、、、」と、頭の中で毎日反省会です。
どうすることが正しいのか良いことなのか、どなたか教えてください。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うん、うん、そうなんだーって感じでいいかと🤔
多分ただ、聞いて欲しいだけですよ🤔
はじめてのママリ
その人とは、ほんとーーーに考えが合わなくて、「え!?」と私が内心驚くようなことも言ってるので、同調するのがキツい時があります。。。
他の人と比べて、反応が薄いのもどうかなと思ってしまうので今までコメントしていましたが、「そうなんだ〜」でいいですかね。。。
はじめてのママリ🔰
そうなんだーがいい気がします💦
はじめてのママリ
今まで「何か良いコメント返さなきゃ!」と思って必死に考えていましたが、笑うだけとか「そうなんだー」と同調していれば良いですよね。
ありがとうございます。