
二回食を始めたが、午後の眠気が不安定で進まない。8ヶ月で、食べることに慣れたらステップアップしても良いか相談したいです。
二回食を始めたのですが、なかなかお昼寝しない子で
二回目のタイミングに眠気がかぶってしまって離乳食は
ギャン泣きで中断→ミルク飲ませて寝かせることが多々あり、二回食がまだ数える程度しかできてません。
お昼寝は起きてから2時間以上経って寝かしつけてもまったくだめで、4,5時間くらい起きてハイになってギャン泣きになって寝るような感じです😖
午前中はだいたい安定してるのに午後眠くなるタイミングが毎日ばらばらで読めないので二回食が思うように進みません。。
もう8ヶ月なのですが、時間がかかっても2回あげれた日だけカウントして(1ヶ月くらいちゃんとあげれてから)ステップアップするべきでしょうか。それとも、ある程度食べることに慣れて来たら1ヶ月も経たないうちにステップアップしても大丈夫なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
朝食べさせて昼に食べれなかったら夜に食べさせれば2回いけるんじゃないですかね😌
まだ2回食なら時間も気にしなくていいと思うのでお昼寝から起きたタイミングで◎
食べることに慣れたらステップアップでいいと思います!
アレルギーだけ気をつければどんどん進めてOKかと✨

くまのこ
8ヶ月だともうだいぶ活動量も増えてくるので、起きて2~3時間経っても眠くないかなと思います!
そして午後になると不機嫌になるのもその月齢くらいだとあるあるかなと🤣
私は朝昼だとタイミングが難しかったので朝と夜の2回食でしたよ✨️
アレルギーチェックが必要なものは朝あげて夜は食べたことあるものだけあげてました!
-
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですね🤯夜は何時頃あげてましたか?
20時半頃寝るとして、食べ終わるのに30分はかかるので遅くても17時半頃かなと思っていたのですが、もっと遅くても大丈夫なんですかね?- 2月20日
-
くまのこ
まだその頃はどちらかというと私の時間に合わせてたのであまりこの時間までには!みたいなのはなかったです!
もうその時は保育園に通ってましたが、今記録を確認したら遅い時は19時頃とかも全然あげてました🥣
なんとなーく前の授乳時間とかを見ながらこのくらいの時間ならお腹空きすぎてギャン泣きする事はないけど、でもお腹は空いてるはず~って時にあげてました😌- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しいのに確認までしていただいて、、ご丁寧にありがとうございます🥺✨
とっても参考になりました🙏🏼
授乳時間に合わせてうまくやってみます!- 11時間前
-
くまのこ
初めての子だとどうしても数字に囚われちゃって大変になりますよね🥲
保育園行かれてないのなら尚更お母さんに合わせてのスケジュールでいいので焦らず頑張ってください🔥- 11時間前

なの
タイミングや時間は固定しなくてもいいと思いますよ!
日によって朝と昼、昼と夜、朝と夜とかその日できる時に2回やってます😊
-
はじめてのママリ🔰
バラバラでもいいんですね!
毎日同じくらいの時間にしなきゃ!と思っていたので、それならもう少し楽になりそうです✨
ありがとうございます🥺- 2月20日
はじめてのママリ🔰
時間気にしなくて大丈夫なんですね!
毎日同じサイクルにしないと!と勝手に思っていました🫣
ありがとうございます✨
ちなみに、このくらいの月齢だと食べたことない食材をあげるときも初期のようにポタージュまでせずにお豆腐くらいの柔らかさにすればいいんでしょうか?💦
質問ばかりすみません😥
はじめてのママリ🔰
お豆腐のような柔らかさでいいと思います😌✨