
コメント

じゅん
育休が切れる前に産休に入る期間になるのなら、続けて休めると思いますが、間があくと、その期間だけ出勤や有給消化になると思います。

ママリ
無条件というわけにはいかないです💦
お腹の子の産休入りと重なれば良いのですが、重ならないうちに上のお子さんが1歳、1歳半を迎えるのでしたらその度に保育園に入れなかった証明が必要になります。
-
はじめてのママリちゃん
そうなんですね😭
産休入りまで2週間とかでもなんですかね?🥹
てことは一応保活はしとくべきなんですかね🤔保育園には入れずに自宅保育しようと思ってたんですが育休延長のためにも保活して入れなかった証明もらわないといけないって感じですか?- 2月19日
-
ママリ
すみません、ちょっと訂正します💦育休延長自体は会社と相談すれば可能かと思います。が、育休手当についてはハローワークの管轄になりますので育休延長して引き続き手当ももらいたいのでしたら1歳と1歳半の保育園入所不可通知を貰わないといけません…
その2週間育休手当をもらわなくてもいいのだったら、会社との交渉だけとなりますので無条件も可能です🤔育休手当を貰いたいのだったら、保育園入所不可の通知が必要という感じですね🥺- 2月19日
-
はじめてのママリちゃん
なるほど!わかりやすいです!ありがとうございます!2.3週間のみって考えたら手当もらわずに我慢するか有給使うかでいけそうですね🥹✨
待機児童いないので保育園探すと通ってしまいそうで🤮- 2月19日
はじめてのママリちゃん
たかが2.3週間のために復帰するの嫌ですよね🤣🤣
有給って育休中にも増えるんですか?
じゅん
実際、私の働いてる職場で1週間だけ復帰されてた方おられましたよ笑笑
私は育休中も有給はプラスされますが、職場にもよるかもしれないですね!
はじめてのママリちゃん
わたしの職場妊婦だと働けないような職場なので妊娠初期から休職してたので戻ってもやることなさそうすぎます(笑)
もしプラスされるようだったら有給で乗り切ります(笑)
ありがとうございます!