
保育園の入園や仕事探しについて悩んでいます。2人目を考えており、マイホームも検討中です。保育園の情報やアドバイスをいただけますか。
保育園ついて
どう動いていいか分からず、アドバイスや経験お聞かせください😭😭
妊娠中に仕事を辞めて、無事に出産終えたところです。
周りは育休とって、1歳でこども園や保育園に通わせています。
私もどこかで仕事探して保育園にいれたいのですが、2人目を考えているのと、マイホーム検討中でタイミングが分からず💦
・2人目は2歳差〜3歳差くらい希望
(授かりものなので何とも言えませんが)
・親からの助けはほとんど受けられない
・今はアパートで、早いうちにマイホームを建てたいと思っている
こんな感じです😂
マイホームも土地からなので保育園の場所の関係もあるし、絶対入れる訳でもないし、仕事探しから始めないとだし…
私はずっと田舎だったので、保育園落ちるとかそんな環境じゃなく、どうしたらいいの?!いつから入れたらいいの?!途中入園ってなに?!みたいな感じです😂お恥ずかしい😂
皆さんどういう風に2人目考えたりとかしてますか…?
- ( ˶'ᵕ'˶ )(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お金に困らないなら2人目生まれてから2人とも入れてもいい気がしますが何歳から入れたいとかありますか?
保育園落ちるとかない環境(空きがある環境)なのであれば求職中にして保育園入れてから職探しでもいいと思います🙆🏻♀️

はじめてのママリ🔰
同じ状況です😭
2.3学年差を考えてるなら妊娠前に仕事を始めてももしかしたら育休取れない場合もあるし職場に慣れる前に妊娠だときついかなと思います😣なので産んでから職場復帰がいいのかな…
土地によっても質問者さんがどれくらいの働きたいのかも変わるし自治体によっても制度が違うと思うのでまずはマイホームをどこにするかから始めた方がいいかなーと思いました!
アドバイスじゃなくて私の考えですみません💦
-
( ˶'ᵕ'˶ )
そうですよね…?!😂😂
もし2人目妊娠したときに勤務1年未満だったら、産休は取れても育休は取れない?し、すぐ妊娠しましたっていうのも言いにくいですよね😂
マイホームに関しては本当に土地が決まってからになりますよね😂- 2月19日

0718🦥
まさに1年前の私がその状況です😂
結局うちは息子8ヶ月くらいの時からマイホームをすすめて、1年経ち今週引越しします。
求職中で保育園に受かったので、この4月から息子を保育園に入れて働くつもりで、求職活動中です。
なので我が家のパターンだと、マイホーム→保育園→仕事、という流れですね😊
ただ2人目考えているので、働き方に今まさに悩んでます😞
正社員、扶養外パートで長く働きたいと思っていましたが、まさに1年未満で妊娠したり、不妊治療などのことを考えると、2人目ができたら退職つもりで、簡単なアルバイトやパートの方がいいのかなとか思いはじめたところです。。。
今はアパート、親からの助けなし、状況似てるかなと思ったので、同じような方とお話したくてコメントさせていただきました🙇♀️
-
( ˶'ᵕ'˶ )
同じ状況とのことでコメントありがとうございます😭
マイホームの場所がまず決まらないと保育園も決まらないですよね💦
本当に働き方難しいです。
1年未満で妊娠したら育休制度なかったりしますもんね💦
2人目ができたら退職して、1人目は家で見る感じですかね🤔
1人目が3歳になったら幼稚園にいれて、下の子は幼稚園まで家で見る、みたいになると自分が育児ノイローゼにならないか心配です。
かといって、同時入園も難しいとみたので、やっぱり2人目が落ち着くまでは、仕事もちゃんとできないのかなと、、
親からの助けがないと大変ですよね😞- 2月21日
-
0718🦥
今2ヶ月で来年4月から保育園だとしたら、1歳児入園で一番難しいと思うので、今年のうちに認可外(途中入園できるなら認可)入れて仕事をはじめて、点数あげてから来年4月の募集に応募。それからマイホームかな…
求職中でも受かる地域なら、先にマイホーム考えるかなと思います💦
でも土地からならタイミングもあると思うので、今から少しずつマイホームのことは始めた方が良さそうです🤔
私としてはマイホームを先に建てたことで、保育園や自宅からの距離を考えて勤務先を探せるのはメリットだったと思います。
あとわたしが仕事していなかったので、マイホームの打ち合わせも何とかなりましたが、働きながら育児しながらだったら、参ってたと思います😇
ほんと難しいです😞
2人の子育てが未知過ぎて、自分のキャパわからないですよね💦
近所に3歳、1歳、0歳(年子)、3人自宅保育で子育てしてるママさんいて、実家は近いみたいですけど、神様かなんかかなと思います😂
ただ子供は授かりものなので、2人目落ち着いてから働くと思っていても、働かない期間が長くなる可能性もあると思います。
なので 、ある程度は2人目を計画的に進めるとしても、働き出してすぐ妊娠してしまって育休とれないってなったらその時に辞めるのか、0歳で保育園入れるのか、職場に相談したりして考えればいいのではというのが私の考えです😅
そういった相談がしやすい、すぐ妊娠しても伝えやすい、そこに重点をおいて就活をするのがいいと思います。
職場には迷惑かもしれませんが、わたし達も生活がかかっていることですし、働ける時に例え数ヶ月でも働くのは悪いことじゃないと思います。- 2月22日
-
0718🦥
長くなってすみません🙇♀️💦
- 2月22日
-
( ˶'ᵕ'˶ )
こんにちは!
たくさんありがとうございます!
ゆっくりじっくり読みます…😌
0718さんも2人目考えていらっしゃるとのことで、お互い悩みが解決したら嬉しいです✨- 2月24日
( ˶'ᵕ'˶ )
ある程度の貯蓄はあるのですが、マイホームに2人目となると今後お金に困る感じで、何歳から入れたい!とかはなく…😂
1人目求職中で保育園にして、2人目妊娠したら、産前産後2ヶ月くらい?預けられると思うんですが、、
もし勤務1年未満だったら、産休は取れるけど育休取れないという認識で、その場合は、産後2ヶ月で仕事復帰+2人目0歳で保育園ということになりますか?