
母乳を与えると、赤ちゃんは1時間後にお腹が空くことがあるのでしょうか。先輩ママさんたちの経験を教えてください。
母乳だとやっぱりすぐお腹すいちゃうんですかね?
早い時1時間後とかに泣かれちゃうんです😭
先輩ママさんたち教えてください😭私も泣きたい😭
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ふわり
ミルクだと3時間寝ますとか見ますけど、1時間で泣かれたりしますよ!!
ミルクも母乳も関係ないです!!

kanakan
1時間でなくなら、量が足りないんだと思います!
母乳でも量が足りてれば1時間では泣かないかなーと!
-
はじめてのママリ🔰
まだ生後4日で45とか飲んでくれるんですけどそれでも量って足らないものなんですか??🤔
- 2月19日
-
kanakan
うちはそのころミルクプラスでトータル60くらい飲ませてました!
45だと2時間くらいで泣いてる感じだったので足してます!- 2月19日
-
kanakan
助産師さんは何もヘルプで教えてくれないんですか?💦💦
- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
助産師によってもやり方が変わったりで、今日は極端に時間が空いてたり量が少なければミルクで調整するけど、母乳だけでいってみよう〜て言われてやってます😣😭
量もよく出てるしいいね〜て言われてるんですけど、泣かれてますけど?!てなってて何が正解か分からず謎にメンタルに来てます💦笑笑- 2月19日
-
kanakan
1時間じゃ身体も辛いし、それはメンタルやられますよね😭😭😭
ママのメンタル1番なので、ミルク足していいと思います🙌- 2月19日

はじめてのママリ🔰
2人目完母で育てましたが1人目の完ミと比べるとやっぱりすぐお腹空かせて泣いてました🫠‼️💦一日中おっぱい吸ってない?ってなるぐらいの日もありました。笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱミルクだと多少は腹持ちいいんですね😭夜どうしても寝ない時はミルクで寝てもらおうかなと今は考えてます😣
わたしも今日ずっとその状況で、寝れなくておかしくなりそうでした、、なので助産師さんに預けてます😂でも🥧は張るのでお腹すいたら呼んでくださいって言ってあります笑笑- 2月19日

はるぽん
その頃だと胃も小さいしすぐお腹空くと思います💦うちも結構すぐ泣いてました
-
はじめてのママリ🔰
この時期って1回にどのくらいの量飲めてればいいんですかね😣😣
- 2月19日
-
はるぽん
搾乳してたのですが40〜60mlくらい飲んでました💦
- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそれくらいですよね?私も今そのくらいで、それでもやっぱりすぐ泣いちゃうんですね😭大変だ、、💦
- 2月19日
-
はるぽん
ミルク足したりはしてないですか?20〜40ml足してもいいと思うのですが💦
- 2月20日

はじめてのママリ🔰
我が子も生後4〜5ヶ月くらいまで1時間毎の授乳でした(起きてる間の日中は夜はくすぐったりしないと起きない、3時間毎とかでした)
母乳過多で結構出る方ですが、それでも1時間毎でした。授乳中に我が子がむせるほど母乳出るタイプで沢山飲んでも1時間毎だったので、
そんなもんだと思ってました。(体重の増えは普通くらいでした。増えすぎず、でも少なすぎずちょうど良い平均の増え方をしてました。)
あんまり辛いなら寝る前だけとか、ちょっとだけミルク足すのも手だと思います。生後0ヶ月の時は20〜40だけ飲ませてました。
-
はじめてのママリ🔰
なので母乳量あっても1時間で泣く、求めるタイプの子がここに居ましたので、「母乳量が足りてれば1時間では泣かない」説は無いかなと思います😅
(もしかしたら母乳以外で泣いていたかもですが- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
いま生後4日で私も結構母乳の量は多くて
👶🏻自体も1回に45とか飲んでくれるんですけど
それでも1時間半くらい経つと泣かれちゃって😭
やっぱりその子によってそのくらいの頻度でお腹すいちゃうんですかね、、💦
わたしも家に帰ってからは、夜は少し足して飲ませるのもありだな〜て考えてます😣
本当に赤ちゃんって泣くでしか教えてくれないから、本当にお腹すいて泣いてるのかなんなのか分からなくて気がおかしくなりそうです😭💦- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
同じです!私もその頃そんな感じでした!
「新生児期 胃の大きさ」で調べると出てきますが、胃が本当に小さいです。なので、消化の良い母乳だとすぐお腹空きますね。ミルクだと腹持ち良いので多少もつという感じです。母乳だと1時間毎はあるあるですね…(私の中では)
我が子は黄疸があったので、なるべく飲んで出すをしたかったので、+ミルク20を3時間毎に助産師さんが飲ませてくれたり、私も飲ませていました!1週間過ぎた辺りから新生児期の間は20〜40を飲ませてました。それで夜間は2〜3時間もつようになりました。何故か夜はくすぐったりしないと、起きないくらいになりました。産後の入院中と、退院して1〜2日はなかなか寝なかったですが、よく寝るようになりました。(この辺りは個人差になってくると思います)
一応、助産師さんにお子さんの体重の増えた具合等みてや相談しつつ、家に帰ってからは3時間毎にミルク飲ませても良いかもです。私は混合だけど、母乳も頑張りたかったので、ミルク量は20〜40キープ、生後1ヶ月過ぎから40〜60と、その日の感じで調節して良いよ、となりました。
乳腺炎なるくらい、母乳過多でしたが、そんな感じでした。
本当そうですよね。お腹空いたとか、眠いとか、暑いとか寒いとか、なんとなく泣いてるとか、抱っこして欲しいとか最初は分からないですよね。でも段々と泣きの感じと雰囲気、1日のトータル等を見て、何泣きか分かってきますよ…!- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
あとミルクに慣れておくと、自分が体調崩した時や、用事で歯医者や美容院行きたい時や災害時に母乳以外の選択肢が出て、赤ちゃんにとっても、周りの大人にとっても良いので、私は混合でやってます!
新生児期〜4ヶ月くらいまでは混合、
5ヶ月からは夜寝る前のミルクだけとほぼ母乳寄りの混合という感じでやってます!- 2月19日
はじめてのママリ🔰
ミルクでも泣いちゃう時あるんですか😭
母乳だから1時間で泣かれても全然飲ませちゃいますけど、全然寝れなくて気がおかしくなりそうです😭💦