※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yum
子育て・グッズ

1歳の子どもが全然食べず、食事を作るのが嫌になってしまっています。市販のベビーフードも食べず、残すのがもったいないと感じています。旦那には励まされるだけで、成長曲線は標準ですが不安です。同じような経験をしている方はいますか。

SNSで見るしっかりご飯食べてる子が羨ましい
1歳なったばかりのうちの子全然食べない
作っててもどうせ食べないのにって思いながら作るのも嫌になるしご飯上げるのも1口1口小さすぎてすごく時間かかる。
辛抱強く時間かけてあげるけど全然たべなくてそれにイライラ…
市販のベビーフードもダメです
残した物捨てる時に勿体ないなぁっていつも思っちゃう
旦那に言っても頑張れ~しか言われず他人事
でも成長曲線は標準だし大丈夫かなぁと🥲
同じ方居ますか?🥲

コメント

ミニー

うちも食べなかったですよー!
なので、特に作りもしないし
あげなかったです🤭
今でもお腹減ったと言わなきゃご飯作ってないです🤣

はじめてのママリ🔰

うちの子が1歳の頃は同じでミルクばかり。辛抱強く時間かける間もなく、一口目からプイッとされてはよミルクくれ状態でした。旦那の反応も同じでした。

めちゃくちゃ辛いですよね、、
ごはん作るモチベーションもあがらないし、ごはんの時間が来るのも憂鬱、、、。
食べない食べないっていろんなところで相談してました。口を揃えて、いつか食べれるから気にしなくて大丈夫と言われ続けました。でも地域の保健師さんにだけは「すっごく心配ですね」を連呼されて、「いや、食べないのは憂鬱だけどちゃんと成長しているしそんなに心配してないわ!」とスッと我に帰りました。

なぜか1歳1ヶ月過ぎてから急に口を開けてくれるようになり、だんだん食べれるようになり、今では小柄なOLさん並みのごはんを食べてくれるようになりました。

ママリ

うちのこも全くたべません、、
朝ヨーグルト
昼たべない
夜納豆ご飯のみ
とかです、、